another side of TIBET2000 No.41 誰だ!

早朝、ラツェを出発する。
とんでもなく寒かったことを覚えている。どれぐらい寒かったかというと、ガイドが持っていた魔法瓶に入れたお茶が凍るほどである。
魔法瓶の中身が凍ることなどあるのだろうか、と疑問に感じるのだが、実際に凍っていたのだから仕方がない。ふたをきっちり閉めていなかったのだろう。たぶん。

「寒い、寒い」などといいながらランドクルーザーに乗り込むと、運転席と助手席の間に見知らぬチベット人が座っている。ガイドは
「俺の知人だ。途中まで方向が一緒だから、乗せてもいいだろ?」
と聞いてくる。僕らがチャーターした車なので、乗せるかどうかの判断はすべて僕らの権限で決められる。だが、けち臭いことを言っても面白くないので、僕はOKした。Oさんはガイドの説明にあいかわらず
「いえす、いえす」
と答えながらも、最後は
「あれ、誰?」と僕に聞いてくる。
「チベット人です」
「見れば分かるよ。なんで乗ってんの?」

「途中まで一緒だから」

「途中まで一緒なら誰でも乗せるのか?」

「ガイドの知り合いだそうです。寄り道するわけじゃないからいいんじゃないでしょうか」

などなど。

同乗したチベット人に関するやり取りがもうちょっとあった気がするのだが覚えていないので中略。

「公安かな」
「違うでしょ。検問所のそばで降りるらしいし」

ちなみにその検問所は、西チベットへ行く旅行者が旅行許可証を持っているかどうかを確認する検問所だったと記憶している。その近くで降りるということは、そのチベット人はおそらく西チベットへ向かうのだろう。

「なら絶対公安だ」
…根拠は何だ?
「俺たちの旅もここで終わりかな」
…だから、根拠は何だ?
「俺たち、ラツェから尾行されてたのかも」
「なんで?」
「だって、俺たち、川のほとりでうろうろしてたじゃん」
「それと公安と、どう関係するんですか?」
「だって、川のほとりでうろうろしてたら、怪しいじゃん」
…だから、根拠は何なんだ!
意味が分からないじゃないか…

しかし、問題は寒すぎて車が動かないことである。公安だのクソだのと言ってる場合ではない。移動すらできない。ガイドは
「お湯でもかければエンジンかかるんじゃないか」
などと言い、お湯を探しにいくのだが、魔法瓶の中身が凍るほどの寒さだ。お湯どころか、水がないんじゃないのか…。

しばらくすると、やはりガイドは戻ってきて
「お湯、ない」とか言ってドライバーとなにやら話し始める。僕は
「動けないなら仕方ないからいいけど、寒さだけはなんとかならないかな…」
などと思いながら車の座席に座っていた。
Oさんはガイドの知人のチベット人となにやら会話をしている。
会話が成立していたのかどうかは分からないが、しまいにはお金を渡そうとする。
「な、なにしてんですか?」
「賄賂だよ、賄賂。君も渡しておかないと捕まるかもしれないよ。俺は公務員だから平気だけど、君は報道関係だから、捕まったらまずいでしょ」


お金を差し出されて困惑顔のチベット人。とりあえず受け取るが、なぜ渡されたのかさっぱり分かっていないようだ。僕に質問する。
「このお金、なに?」
「あなたを公安警察と疑ってるみたいです。それ、賄賂」

「おれ、公安じゃないんだけど・・・」

「僕も違うだろうと思うんだけど、この人(Oさん)にいくら言っても聞かないんです

「このお金、どうすればいい?」
どう、って聞かれても…
「せっかくだから、プレゼントと思って受け取っておけばいいんじゃないかな?」
「でも・・・」
と僕にその金を見せる。

1元札…

今の為替レートだといくらになるんだろう? 10円ちょっとじゃないのかな?
いずれにせよ、1元で買えるものなどないんじゃないのか?
それじゃ子どものお小遣いじゃないか…

「あ…」

「な」

あまりの小額に驚く僕と同意を求めるチベット人。
これが賄賂…

「プレゼントならありがたく受け取っておくけど、本物の公安だったらこんな額の賄賂じゃ通用しないよ」

そんなこと分かってるよ…


でも、あまりの小額プレゼントにさすがの僕も気が引けたから、現金ではない何かをプレゼントしなければならない気になってしまった。

本当は僕らの車に乗せてやっているわけだから、そんなものは必要ないのだが、その時はそんな気分になり、大量に持って行った使い捨てカイロをひとつ、彼に分けてあげた。
最初は使い方が分からなかったようだが、説明してしばらくするとあたたかくなってくる。
「これはすごい!」
チベット人は大喜びだ。
「それ、使い捨てだから、数時間しか使えないけどね」
と一応、断っておいたが、よほど感動したのか、
「日本ってすげー」みたいな言葉を連発していた。

それを見ていたOさん、
「なんでカイロで喜んでんの?」
「そりゃ、これだけ寒かったら喜ぶでしょ」
「ところで、なんでカイロ渡したの?」
「なんで、って言われても…」

あんたの「賄賂」があまりにも小額で気の毒に感じたからだよ!


「やっぱ公安だったんでしょ」

「違いますよ」
「いや、公安は違うとか言いながら、いざというときに『実は公安だ』って正体を表すんだ」
んん…変な映画の見すぎじゃないのか?
「そもそも、君がカイロを渡したこと自体がおかしいじゃないか。君は彼が公安だってことを知ってるんだろ。
もしかしてグルか


え?


僕は
「公安じゃない」と繰り返し言っているのだ。カイロを渡したのは別の理由からだと推測するのが筋じゃないのか? もしも本当に公安だったらOさんに隠す必要などない。むしろ一言告げて警戒を促しておかなければならない。
ましてや僕は報道関係者で、ビザを虚偽申告して入国しているのだ。立場的にはOさんよりはるかに危うい。その僕が公安と結託して、いったい何の得があるというのだ。

「だけど、君は耳が悪いのか? 俺、ワイロって言ったんだよ。カイロじゃない」

は?


英語では賄賂のことを「bribe」という。カイロは分からないが、僕は「warm pad」とか言って渡した記憶がある。そりゃ、日本語ではたしかにダジャレになるが、英語ではまったく違う言葉なのだ。僕はチベット人とは英語で喋っていた。
Oさんには聞き取れなかったから、僕がワイロとカイロを聞き間違えてカイロを渡したと思ったのだろう。

その後、車が動くようになったので、出発し、公安と間違われたチベット人は検問所との分岐点で下車した。
するとOさん
「そうか。公安には現金を渡すより、カイロを渡した方がワイロとしては効き目があるのか」

ないと思う。
1元と比べれば喜ばれるだろうが、そもそも公安じゃないし…

後にも触れることがあるかもしれないが、僕らは旅の途中、実際に本物の公安警察と出くわしたことがある。
何かを疑われたわけではなく、一種の儀式的にパスポートの提示を求められただけなのだが、そのとき、Oさんは相手にカイロを渡していた。
それがワイロのつもりだったことは、僕以外の誰にも理解できなかっただろう。

BACK | another side of TIBET2000 Index | TIBET2000 Index | NEXT