another side of TIBET2000 No.42 220m!

Oさんはそれまでしきりと時計に付いている高度計を気にしていた。
「お、4000メートル超えた」
「あ、4010メートルだ」

いちいちうるせーよ。
10メートルごとに報告するなよ!

だが、Oさんの時計の高度計では5000メートルまでしか計測できない。クライマックスになるはずのロンボクやチョモランマ・ベース・キャンプは5000メートル超。これから向かう場所だ。Oさんも「この時計で高度をはかれるのも今のうちか」などと名残惜しそう。
なに? ギネスにでも挑戦してたの?

次の目的地、ラオ・ティンリー(シェーカル)まではアップダウンの激しい道が続く。途中、僕らは「海抜5220メートル」と書かれた石板を見つけた。
ベース・キャンプで5200メートル。だから、僕らが行く最も高い場所は5200メートルになるはずだ、と思っていたのだが、わずか20メートルでも、ベースキャンプより高い場所に来た。そりゃ、アップダウンがかなり激しいので、そういう場所もあるだろう。
だが、Oさん、首をかしげる。
「どうしたんですか?」
「5220べいって書いてるよ」

…「べい」=「米」=「メートル」…
それぐらい読みこなしてくれよ…

「Oさん、『べい』じゃなくて『メートル』…」
「うるさいな! それぐらい分かってるよ! 君にはユーモアのセンスがないのか!」

ユーモア…だったのか? ユーモア…
ちっとも面白くない…

僕は想像した。

絶対に読めなかっただけだ。「5220米」と書いてあるのを見て、Oさん、アメリカの領土だと思ったんだろうな。

中国ではアメリカのことを「美国」と書くのだが、そんなことOさんが知ってるはずない。Oさんにとって「U.S.A」は「うさ」なのである。日本で書く「米国」の「米」をアメリカのことだと知っているかどうかも疑問だが、アメリカの領土だと思って首をかしげてたのなら、Oさんの行動としては納得がいく。

「それにしても、なんで5220メートルなんだろう?」
お! 違った。想像が外れた。
Oさんにしてはちょっとまともそうな疑問みたいだ。

…じゃ、「べい」って読んだのは本当にユーモアだったんだ…
どうすりゃいいんだ、俺…
本気でツッコんじまったよ…

ユーモアって何なんだろう? 人が生きる上で必要なものなのだろうか? そもそも「生きる」とはどういうことなのだろう? 人はどこから来てどこへ行くんだろう? 神様って本当にいるのかな…

なんとも深遠な問い掛けではないか。
「米(メートル)」を「べい」と読んでみせるユーモアのセンス。
悔しいが、僕にはユーモアのセンスはない。

…面白いのか? それ。

僕にはその面白さは理解できないが、面白い人にはたまらなく面白いのだろう。
きっとOさんの仲間なら
「5220『べい』だってよ。『べい』だぜ、『べい』! たまんねーよ、それ! ぎゃははは! あんまり笑わせるんじゃねーよ。高山病で死んじまうじゃねーか!」
なのだろう。僕は素直に
「死ね」と思うのだが、Oさん、ごめん。俺にはそんな反応できない。 

「5220メートルだからでしょう」
「でも、俺たちが行くのって5200メートルでしょ。それ以上高い場所には行かないはずなんだけどな」

だからさぁ、アップダウンが激しいから、5220メートルだって途中に通過するでしょ。俺も知らなかったけど、現実に目の前に「5220メートル」って書いてあるんだから、5220メートルなんでしょ。

「でも、俺の高度計、5000メートルのところを指してるよ」
・・・そ、それは、あんたの高度計が5000メートルまでしか計れないからじゃないのか?
違うのか? 俺が間違ってるのか? え? なに? すごく不安…。

!!

もしかして、それもユーモア?
笑った方がいいのか?
どうすればいいんだ…

「高度計が5000を指してるってことは、ここは5220メートルじゃなくて、やっぱ5000メートルってことだよな」
たぶん、違う。

「だって、ヘンだもんな。ベースキャンプみたいな高い場所で5200メートルなのに、ここで5220なんてこと、ありえないよな」

あの、Oさん。俺たちが今いる場所って、チベットなんですけど…
しかもヒマラヤ山脈にどんどん近づいていってるんですけど…
ヒマラヤ山脈って、6000メートルや7000メートル級の山がゴロゴロあるんですけど…
それでも、俺が間違ってるのかな…

「ベースキャンプで5200メートルなんだから、わずか20メートルでも高かったら、
ここが世界一高い場所になるもんな」

おい!

おい!

今のは本気だろ!

ベースキャンプってのは、「そこを拠点にチョモランマの頂上を目指す場所」なわけで、そこがチョモランマの頂上じゃないの! チョモランマは8000メートル級だから、まだ3000メートル近くも高いの!
でもちょっと安心した。やっぱ俺、間違ってなかった。
というか、Oさん、間違いすぎ…

Oさんは続ける。
「中国は『白髪三千帖』とかって、とかく大げさに言うところがあるから、ここも大げさに書いてるんだろ。俺の高度計が5000を指してるってことは、ここは5000メートルだ」

あのさぁ、確かに中国って誇大表現を使うけどさぁ、もしこの峠が「白髪三千帖」で大げさに書いてて、Oさんの高度計が正しかったとしたら、なんで誇大表現の幅が
「220メートル」
という中途半端な数字になるんだ? どうせ誇張するなら6000メートルとか7000メートルとか書くだろ。なんで
「220メートル」
だけ誇張する必要があるの? そもそも、なんで峠の高さを誇張する必要があるの?

機械に頼りすぎるのはやめましょう。バカになる。
いや、バカだから機械に頼りすぎるのかもしれない。

BACK | another side of TIBET2000 Index | TIBET2000 Index | NEXT