another side of TIBET2000 NO.35 第三部始動へ!(予告編)

思い起こせばあの旅から既に5年。今さらこのコンテンツを更新するのもどうかとは思うのだが、掲示板を見ると、ほとんどが僕とOさんとの物語「another side of TIBET2000」を読んだ感想だ。

このサイトのメイン・コンテンツは「TIBET2000」。いろいろとコンテンツを埋め込んでいるが、「TIBET2000」のために立ち上げたサイトである。同時にOさんとの道中を書きたいがために立ち上げたサイトともいえる。だが、そのOさんとの道中物語「another side of TIBET2000」は2005年10月末現在、全行程9日間のうち、6日目のシガツェでストップしてしまっている。

簡単に言えば、メインコンテンツに対する「サブ・コンテンツ」を放置したまま、他のコンテンツに手をつけては途中で放り出し、新たなことを思いついては飽きてやめる、といったことを繰り返しており、本筋を支える2本目の柱が完成していないのである。建設途中の建物で何をやっても長続きするはずがない。

 

「言い訳」というわけでもないのだが、なぜ中断したままだったのか、説明しておきたい。

もともと「TIBET2000」はチベット旅行後、周囲の知人から

「写真、見せて」

という声が多く、いちいち写真を持って歩くのが面倒くさかったために始めたコンテンツだ。
サイト自体はもともと持っていたのだが、とても見るに耐えないものだった。それを、チベット旅行の写真を見せびらかすために完全リニューアルしたのである。

チベットの写真を見た人のほとんど全員が

「なに、これ?」

とか

「チベットって何にもないね」

という反応だった。「見せて」と言っておきながら、見てみたらそんな冷たい反応をする。

ひどい奴ら
だ。

そこで写真説明を兼ねた旅行記を書こう、と思い立った。それが「TIBET2000」。

だが、僕のチベット旅行には思わぬ副産物がついていた。
その副産物とは、ここを読んでいる人には説明する必要もないと思うのだが、

Oさん!
である。

傍若無人、唯我独尊、厚顔無恥、支離滅裂・・・

Oさんを表現する言葉はたくさんあるが、ともかくむちゃくちゃな人だった。チベットの土産話をするとき、最も喜ばれたのが、チベットそのものの話より、Oさんの話だった。

Oさんの話とチベットの話を一本にまとめると、結局、何が言いたいのか、何を伝えたいのかが分からない旅行記になってしまうかもしれない。
僕はサイトで公開する旅行記を何度も書き直した。
そして旅行から1年後、たどり着いた結論が

「チベットの純粋旅行記とOさんとの裏旅行記を切り離して書く」

という手法だった。

しかし、この作業は困難を極めた。・・・というか、異様に手間がかかりすぎた。

というのも、僕としては純粋旅行記を書く方に力を入れたい。でも、あらゆるところにOさんの影がちらつき、純粋旅行記からOさんを完全に排除するのが不可能に近かったからだ。

ようやく「TIBET2000」が完結したのが2002年9月。そこから「another side of TIBET2000」の本格更新が始まる。その時点でチベット旅行から丸2年。書き始めるといろんなことを思い出すのだが、書き始めるまでが大変だ。

「何かがあったような気がするんだけど、何だったかな?」

という感じで、とりあえず書き始めると、

「そういえば、あんなことやこんなこともあった」

と当時のことが詳細によみがえってくる。だから1回がべらぼうな量になる。1回を書き始めるまでに時間がかかり、書き始めるともっと時間がかかる。だから、頻繁に更新ができない。フォントをいじっているので余計に時間がかかる。

 

そんな中でも33回目まではなんとか書き上げた。くだらない内容もあったし、やたらと好評を博した回もあったが、1回の旅行で33回というとかなりの分量だ。

だが、実はそれでもまだOさんとの道中物語は途中なのである。

Oさんが「完全体」に変貌を遂げ、さらなる強烈なパワーを僕にぶつけてきたのは、旅の途中からだった。30回を突破したころだったろうか。僕は「これからが本番」とプロットを練り、引き続き更新してゆくための準備を進めていた。

ある程度、プロットが固まり、「これで最終回まで突っ走れる」と思った2003年2月、会社から
「転勤しろ」
との辞令が出た。

引越しに伴い、PCを買い換えることにした。プロット案を書き込んだファイルをバックアップして、PC内のデータをすべて消去した。
だが、引越しのどさくさの中、どのフロッピーディスクにバックアップしたのか、まったく分からなくなってしまったのである。おまけに新たなPCにはフロッピー・ドライブがついていない。
要するに、当初のプロット案や、草稿がすべて失われてしまったのである。

「不幸」はさらに続く。

なんだかんだ言っても、自分で立てたプロットだ。ファイルがなくてもある程度は覚えていた。
だが、転勤先は異様に忙しい職場で、サイトの更新に時間を取れない状況だったのだ。
それでも1回は書いた。それが34回目の「待てない!」である。
だが、休日が取れない、睡眠時間を削って仕事をしている、という状況下、それ以上の更新は実質的に不可能だった。

僕はサイトそのものを放棄した。

それから約2年半。ようやく少しの時間が取れるようになった。また、仕事に忙殺された2年半の間にたまったストレスを発散させるために、何でもいいから仕事とは関係のない何かを書きたいという衝動に駆られるようになった。

2005年9月、2年半ぶりにサイト更新再開。日記と新たなコンテンツを立ち上げ、だらだらと気分転換に書き散らしていたが、やはり「another side of TIBET2000」の続きが気になって仕方ない。
そんな中、掲示板に書き込みがあった。

2005年9月28日、atsushiさん、同年10月31日、焼きトマトさん。

「どうせ仲間内しか読んでないだろう」と思って更新し始め、宣伝も何もしていないこのサイト。掲示板への書き込みはやはり、ほとんどが仲間内だが、atsushiさんと焼きトマトさんの書き込みは、このコンテンツを読んだ感想だった。
書き込みはたった2人。どこからどうやってたどり着いたのかは知らない。だが、書き込んだ人が2人ということは、読んでいる人は潜在的にはもっと多いと考えて差し支えないだろう。

ならば続きを書くべきではないのか。

そう思い、「続編」を書く決意を固めた次第である。

冒頭に書いた通り、あの旅から既に5年。ノートはあるが、それほど詳細ではない。一方でいまだに強烈に印象に残っていることも多々ある。それでも、どんな言葉のやり取りがあったのか、という細部までは覚えていない。

これから始める「第三部」は、今までとは趣を変え、覚えている範囲、記録が残っている範囲で淡々と進めていくことになるだろう。訪問者の期待を裏切り、比較的簡単に最終回まで突っ走ってしまうかもしれない。だが、いずれにしてもOさんとの旅が終わるまでは、この
「another side of TIBET2000」
を書き続けてみようと思う。

内容はこれまで通り、「面白くするためのウソ」は一切書かない。僕のツッコミ以外は一切、脚色なしで進める。だが、記憶が薄れかかっているもんだから、余計に淡々とした内容になる可能性が高い。ここから先を読む人には、その部分を理解しておいてほしい。

ということで、前置きが長くなったが、次回から「another side of TIBET2000」第三部をスタートする。ただし、これはあくまでも「予告編」であって、明日からスタートするわけではない。仕事が詰まっているので、当面は無理だ。
ということで、いつスタートするかは未定だが、11月中旬〜下旬、遅くとも今年中には再開したいと思っている。

今、僕とOさんはチベット第二の都市、シガツェに滞在している。

BACK | another side of TIBET2000 Index | TIBET2000 Index | NEXT