another side of TIBET2000 待てない!
久々のanother side of TIBET2000。
思えばあの日々からすでに3年が経っている。サイトの更新も長らく怠っている。引越しに伴い、古いPCを処分してしまったので、書き溜めていた草稿も失われ、あやふやな記憶をたどりながら書くしかない。

さて、物語はギャンツェで止まっていた。ここから足早に進めていきたい(だって、ほとんど忘れちゃったし…)。

Oさんはギャンツェからシガツェへの道中でひどい高山病にかかってしまった。高地順応が十分ではなかったのだろう。青白い表情でぐったりしている。もはや

「あ、やべぇ、高山病だ」

とも言わないぐらいだから、今度こそ本物の高山病だろう。

いったん宿に入る。Oさんは部屋に向かう前に、ガイドに何やら話しかけていた。

「あ〜、おっけ〜、ばな〜な、ばな〜な。
まーけっと、ごー、ばな〜な、ばい。ばい、ばな〜な」


変な新興宗教の念仏のような言葉だ。
だが、なんとなく分からないでもない。でも、なんとなく分からない。
Oさんは僕に言う。
「市場に行くなら、バナナを買ってきて欲しいんだけど…
こいつら
(ガイドのこと)市場に行くかな」

市場に行くかどうかより、バナナが売ってるかどうかを考えないのか?


だが、それ以上に、Oさんの「英語」は素直に聞くとこうなる。

「市場に行け。バナナを買って来い」

完全なる命令口調
である。
そして、意地悪く直訳するとこうなる。

「えっと…そう。バナナ、バナナ。市場はバナナに行く。さよならバナナ」

完全に意味不明




仕方なく、Oさんの真意を知っている僕が英訳してガイドに伝える。ガイドは
「シガツェにバナナは売ってない」
と言う。仕方なく、ガイドの言葉を理解できる僕がOさんに和訳する。

Oさんは当然、とても不満そうだ。

「見にも行ってないのに、なんで勝手に決め付けるんだ」

んなこと言ったら、お前だって見に行ってないだろーが!


「売ってないわけないじゃないか」


見にも行ってないのに、なんで勝手に決め付けるんだ!




いずれにしても、Oさんは頑として
「バナナを探して来い」と言う。僕はOさんに「ガイドは奴隷じゃないんだから…」などと言うのだが、Oさんは「金を出して雇ってるんだから、それぐらいするのは当たり前だ」と言う。まぁ、それもそうかもしれない。僕ならいくら金に困っても、こんな人のガイドはお断りだ。ガイドは「見つけたら買ってくる」という言葉を残して町へ出て行った。


部屋に入ると、Oさんは早速ベッドにぐったりと寝込んでしまった。僕は外に出かけようと身支度をする。するとOさん

「バナナ見つけたら買ってきて」

と言う。しかも、投げ捨てるように言う。ガイドに言ったのと同じ内容の「
命令」を僕に下す。確か、Oさんはほんの数分前、「金を出して雇ってるんだから、それぐらいするのは当たり前だ」と言っていたはずだ。だが、僕はOさんから金などもらってない。雇われた記憶はない。ちょっとムッとしたが、僕も「見つけたら買ってきます」という言葉を残して宿を出た。

当然、見つけても買って帰る気はない。


町歩きを楽しんで、僕にも高山病の症状が出始めたころ、宿に帰ると、部屋の入り口でOさんとガイドがなにやらもめている。

「のー、のー、あい、うぉんと、でぃす」
その言葉にガイドは黒いビニール袋を差し出しながら、
「So, I bought these fruits」
「のー、のー、あい、うぉんと、でぃす」


……僕には理解できない会話だ。
「違う、違う。俺はそれが欲しいんだ」
「だから、この果物を買ってきたんだ」

「違う。それが欲しいんだ」


なんの問題があるんだ? 何が違うんだ?
黒いビニール袋を指差して、
「それが欲しい」と言う。それに対してガイドは黒いビニール袋を差し出す。だが、「違う。それが欲しい」。わけが分からん…。

僕が割ってはいる。
「どうしたんですか」
「バナナ買って来いって言ったのに、りんごを買ってきたんだ」

すると、ガイドいわく
「バナナが見つからなかったんで、いったん戻ってOさんにそれを伝えたら、フルーツが欲しいって言ったからりんごを買ってきたんだ」

少しずつ、謎が解けてきた。
おそらく、Oさんの頭の中では「
バナナ=フルーツ」であり、バナナのことばかり考えているから、「フルーツ=果物全般」もしくは「りんご=フルーツ」という式が成り立たないのだろう。「バナナこそがフルーツであり、すべてのフルーツはバナナでなければならない」という式があるため、バナナ以外のフルーツを許せないのかもしれない。そして、きっと、以下のような会話が交わされたに違いない。

「There's no banana」
「そーりー? あい、うぉんと、ばなな。おっけー、ふるーつ」

「Any other fruits?」
「そーりー? え〜っと、おっけ〜、ふるーつ」

「バナナない」
「ごめん。バナナが欲しい。そう、フルーツだ」

「他のフルーツでもいいの?」

「ごめん。そう。フルーツ」


まったく意味不明の会話だが、もう、僕の頭の中では、Oさんはそういう人になってしまっている。平気で理解不能な会話をしておきながら、それが通じないと怒る。どこかで自分が「フルーツでいい」と言ったに違いない。いや、そう受け止められても仕方ない言葉を発したに違いない。そう考えると、今の不可解な状況をすべて理解できる。そう考えないと、まったく理解できない。ただし、あくまでも僕の推測の域を出ない。

「Oさん、バナナ売ってないから仕方ないですよ。僕が見て回ってもバナナは売ってませんでした」
「なんで売ってないの?」


しらねーよ!




それはともかく、腹が減ってきた。僕はガイドに食堂を紹介してもらい、食事をとりに行くことにした。つらくとも無理やり食べないと、体力がもたない。バナナばかり食べてたんならなおさらだ。Oさんも誘う。

ガイドは
「じゃ、一緒に食いに行こう」と言う。ガイドとドライバー、僕とOさんの4人でホテル近くの食堂に入った。小汚い食堂だ。そこで、チョウメンとフライドライスとモモ、つまり焼き飯と焼きそばと餃子を注文した。焼きそばじゃなくて、汁につけたうどんみたいなものだったかもしれない。その辺の記憶は定かではないが、モモは確かに注文した。Oさんもなにか一皿とモモを注文していた。だからモモは2人前だ。

10分から15分ほど待たされたと思う。空腹だったので、余計に長く感じたのかもしれない。モモ以外の食事が出てきた。Oさんと
「モモは後で持ってくるんだろうか?」などと話しながら食っていた。

やがて2人とも食い終わり、待つこと10分。モモは出てこない。隣のテーブルで食事していたガイドたちは、すでに食事を終えている。後から入ってきた客の料理が先に出される。僕は食堂のお姉ちゃんをつかまえて聞いてみた。

「モモを注文したんだけど、まだ来てないよ」

お姉ちゃんはあわてて伝票を取りに戻る。そして僕らに聞く。

「ごめんなさい。今から作ります。1つ? 2つ?」


するとOさん、
「そんなに待てるか!」
と突然怒り出し、立ち上がった。
「俺、いらない。欲しかったら俺の分も勝手に食べて」と言う。

驚いたのは僕だ。確かに、すでにかなり待たされており、これ以上待つのが嫌なのは分かるが…
「欲しかったら俺の分も」って言うけど、Oさんがいらないんだったら、1つ注文すればいいだけで、「俺の分」ってのはいったい何なのだろう?

Oさん、席を離れ際に僕に言う。
「1時間かかるなんて信じられない。1時間、だよ。
モモに1時間! ワン・アワーだぜ! 
『1時間
待て』だと! ワン・アワー・トゥーなんて、
よく平気で言えるな!」


怒りの理由が無茶苦茶である。

「ワン・アワー」ではない。お姉ちゃんは「One or two?」と聞いたのだ。「1つ? それとも2つ?」と。発音を強いてカナで表現すれば「ワンナワトゥー?」
Oさんの中では、
「One hour, too」


そう聞こえたのならそれでもいいが、
「One hour, too」を「1時間」と訳すな。微妙に違うぞ。
直訳にもほどがある、つーの。

BACK | another side of TIBET2000 Index | TIBET2000 Index | NEXT