another side of TIBET2000 座席争奪戦!
さて、少し話を戻そう。座席の件。

強引に後部右側に座ったOさんは僕に
「この位置でいいか」といった旨を問いただしてきた。僕はなんだかよく分からなかったので、とりあえず「はぁ…」と生返事を返しておいた。

多少話がずれるようだが、おおいに関係のある話なので、書いておこう。チベットの日差しは「強烈」の一語に尽きる。もちろん、早朝や夕刻はたいしたことはない。だが、昼間はとんでもなく強烈なのだ。ガイドブックにも書いてあるが、肌が弱い人や日焼けしたくない人には日焼け止めは必需品である。

ちなみに、「肌が弱い」というのは、僕は「日焼けに弱い」と受け止めている。僕は一般的に言う「肌が弱い」人なのだが、日焼けで炎症を起こしたことはない。もともと色黒の人は日焼けしても後から皮膚がんになったり、しみ・そばかすが残ったりすることはない。僕は現地人と間違われるぐらい色黒である。日焼けなんてなんとも思っていない。逆に、肌が白い人、日に体を長時間さらすと真っ赤になってしまう人は要注意である。

で、「チベットの日差しは強烈だ」と聞くと、普通の人ならどう思うだろうか? 日差しを避けようと思うだろうか? いや、僕はそうは思わない。なんといっても未知の大地へと向かう「旅」なのである。そして「旅」というものは、言葉を変えれば「体験の連続」なのだ。ポタラ宮を見て「あ〜、良かったね〜」で終わるのは「旅」とは言わない。「観光」である。僕が求めているのは「旅」、つまり「体験」なのだ。当然、「チベットの日差しは強烈だ」と聞けば、どれほど強烈なのか「体験」してみたいと思う。そういった諸々の「体験」は上等な土産話にもなる。

ということで、座席の話に戻ろう。

僕らが車に乗り込んだのはホテル前。建物が林立し、日陰になっている場所だった。わずかに漏れてくる光が太陽の方角を示している。車は東を向いて止まっていた。太陽は南にある。つまり、Oさんの座った座席は、車がこのまま直進すると、もろに日差しを浴びる席になる。僕は、その時はそのことにまったく気づかなかった。ただ漠然と
「日が当たる席に座りたいな〜」と思っていただけだった。
そして、後ほど分かることだが、Oさんもやはり同じことを考えていた。要するに、Oさんは、僕がぼんやりとしている間に、自分だけ「おいしい」思いをしようとしていたのだ。

そして車は動き出す。とりあえずラサ市街から抜けなければならない。右折したり左折したり、ガイドのアパートに寄ったりと、しきりに進行方向を変えるので、Oさんの座席が南側になったり、僕の座席が南側になったりする。
ガイドのアパートに寄った後、車は再びラサ市街を走る。Oさんの座席を太陽が射る。Oさんは言う。
「いや、やっぱチベットの日差しってすごいね。クーラーのかかった車の中にいるのに汗ばんできたよ」
僕はその一言を聞いて、Oさんの「謀略」に気づいた。

しまった、こいつ、チベットの日差しを独り占めするつもりだ…

僕は提案する。
「座席、一日おきにでも交代しません?」
Oさんは言う。
「いや、君は車に乗るときにこの位置で構わないって言ったじゃん。俺はあんなに念を押したのに」
うぅ…。なんだか腑に落ちないのだが、返す言葉がない…

「念を押した」って言うけど、軽く
「これでいい?」って一回聞いてきただけじゃん、と思うのだが、わけが分からなかったにせよ「はぁ…」と生返事をしてしまった僕も悪い。残念だが仕方がない。おそらくOさんは旅の間、絶対に席を譲ってくれることはないだろう。なんといってもOさんである。あきらめるしかない。

不満げにしてる僕にOさんは畳み掛ける。
「チベットの日差しは強烈だからねぇ。これだけで十分、土産話になるよ。僕は一度チベットに来たことがあるから、本当は君にこの日差しを体験させてあげたかったんだけどね。君がそっちに座っちゃったもんだから…」

だから、俺は一日おきに交代しよう、って言ってるじゃんよ!

そもそも、先に乗り込んだのはてめーじゃねーか!

だが、繰り返すようだが、相手はOさんである。そんな「理屈」が通じる相手じゃない。僕は自分に言い聞かせる。

所詮、車の中だけの話、そんなにがっかりしなくてもいいや。

だが、考えてみると、車に乗っている時間は一日に5時間〜8時間…。目的地に到着したころには日が暮れている…

僕は釈然としないまま、軽い悔しさをかみ殺して窓の外に広がるラサの町並みを眺めていた。遠くにポタラが見える。今、どの辺を走っているのだろう? 僕は何気なく地図を開いてみた。ラサ市街は東西に長い。そして僕らが走っている道路は街の北側であることに間違いはない。僕の席からポタラが見える。ということは、今、どこを走っているにせよ、東を向いていることは確実である。

ん?

何かが変だ。


僕らはこれからチベットを走破し、ネパールへと抜ける。つまり、ひたすら西へ向かって走るのである。今は東を向いて走っているが、ラサを抜けると車は西へ向かうはずだ。つまり、僕の座席が南側になるはずなのだ。

だが、日差しを浴びて嬉々として景色を眺めているOさんの自信たっぷりな表情はいったい何を意味するものなのだろう? 僕は地図を読み間違えているのだろうか? もしかしたら、チベットでは太陽は西から昇ったりするのだろうか?日差しは北側から差し込んでくるのだろうか?地磁気か何かの影響でラサだけ南側から日が差し込んでくるのだろうか?いずれにしても、Oさんの、あの満足げな表情はなんなのだろう?チベットって南半球だったっけ?

僕はしきりに考えた。
こっちが北だとしたら、北を向いて右手が東になるだろ、ということは、今、車は東を向いて走ってるわけだよな。ってことは、南側はあっち側で、だからOさんに日差しが当たってるわけだよな。けど、これから先、西に向かって走るってことは…
僕の頭はだんだんと混乱してくる。理論的に考えれば、僕の座っている席は「当たり」になるはずだ。だが、Oさんの言葉に引っかかって、結論が出せない

やがて車はラサを抜け、西へ向かう。日差しは僕を射る。Oさんは言う。
「ほんの少しの間、こっち向いて走るから、今のうちに満喫しておいた方がいいよ」
もう、自信満々である。「お前にも少しは分けてやろう」と言わんばかりの口調だ。
僕は言う。
「でも、今、西に向いて走ってるわけでしょ。ってことは、日差しはこれから先、ずっとこっち側から射してくるんじゃないんですか?」
「なに言ってるんだ。そんなわけないじゃん。
俺はちゃんと
計算して車に乗り込んだんだから」


謀略発覚。

やはり計算づくで車に乗り込んでいたか…

僕はガイドに聞く。
「今、どっち向いて走ってんの?」
「西」
「これからどっち向いて走るの?」
「まっすぐ」
「ってことは、太陽は左側(僕の座っている側)から射してくるんだよね」
「そうだよ」
「これからずっと?」
「そう。ネパールまでずっと」

ふふふ…
僕はほくそえむ。
Oさんは
「なに喋ってたの?」と僕に聞く。
「この車、ネパールまでずっとこっち向いて走るんですって」
「え!」

Oさん驚愕である。Oさんの「謀略」はいきなり破綻してしまったのだ。驚くのも無理はない。
Oさんは言う。
「それじゃ、一日おきに席代わろうか」
「いや、さっき僕が言ったらOさん、いやだって言ったじゃないですか」
「うっ…」
Oさん、しばし沈黙。

やがて口を開く。
「チベットの日差しは強烈だから、ずっと浴びつづけると体力をものすごく消耗するよ」
「あぁ、それなら大丈夫ですよ。僕はまだ若いから、多少消耗してもすぐ回復します」

僕は座席を時々交代するのは一向に構わないと思っていた。「おいしい」思いは分かち合うべきだろう。旅は道連れ、世は情けである。最初にOさんが座席の交代を承諾していれば、僕も快くOさんの提案を受けていたと思う。だが、Oさんの「謀略」が発覚した今となっては意地でも譲る気はない

「Oさん、もしかして、僕の体力を気遣って、計算した上でそっち側に座ってくれたんですか?」
今、思い返しても、僕のこの言葉はものすごく嫌味ったらしいと思う。もちろん、嫌味で言ったのだが、ちょっと度が過ぎる嫌味かもしれない。

だが、三度繰り返すが、相手はOさんである決して負けない。Oさんは「無敵」だ。
「当たり前じゃん。僕は旅なれてるから平気だけど、君はチベットは初めてでしょ。長時間、強烈な日差しに当たってると、脱水症状を起こすからね。君に倒れられると旅を続けられないし」
平然と言い放つ。
「だから、席、代わろう」
いったいどこまでずうずうしい男なんだ…

僕は言う。
「いや、ここは最初にOさんに念押しされた通り、僕はずっとこの席でいいです」
「いや、僕は念押しなんかしてない。
そもそも君のために計算して乗り込んだんだ。
だから代わろう」

うるせー! ばか!

てめーが計算間違いしただけだろーが!

BACK | another side of TIBET2000 Index | TIBET2000 Index | HOME | NEXT