another side of TIBET2000 何語なんだ!
チベット到着2日目。風邪と高山病との相乗効果で、僕の記憶はかなりあやふやになっている。アルバムにきちんと整理した写真を見ると、この日はジョカン近辺をうろついた後、ポタラ宮に行ったはずだ。そして午後からノルブリンカに行っている。少なくとも、写真はそういう順番で並んでいる。だが、メモを見ると、朝からいきなりポタラに行ったことになっている。TIBET2000の方は、写真の順に並べてあるのだが、メモと照らし合わせるとどうしても矛盾が生じてしまう

そのメモなのだが、初日に動き回りすぎたせいで、とてもひどい高山病にかかった、そして、風邪の症状がどんどんひどくなっている、と書いてある。意識が朦朧としている、という記述もある。そんな状態で書いたメモなので、信憑性に乏しい。字も、ミミズがのた打ち回ったような汚い字だ。とりあえず写真を信用することにしよう。時系列は前後するかもしれないし、記述に矛盾が出てくることもあるかもしれないが、そのあたりは大目に見てほしい。あくまでも「TIBET2000」の「another side」 なのだから、TIBET2000にあわせておく。

ということで、2日目の話。メモによると、「午前9時起床、ポタラ宮へ」とあるのだが、その日、僕は体のだるさを訴え、午前中はベッドの中にいたはずなのだ。もっとも、午前中といっても、それほど遅い時間ではない。ポタラ宮見学に十分間に合う時間帯だ。今日の予定は、午前:ポタラ宮見学、午後:ノルブリンカ、ということになっている。ポタラには午前中に行っているはずなのだが、記憶があやふやで断言はできない。おまけにこの日はジョカン前を散策しているのだ。それもポタラに行く前に。前項で書いた「記憶が欠落している部分」である。

が、わずかに覚えている部分もある。
朝、僕は寝ていた。ガイドと約束していた時間を少し遅らせてもらったのだと思う。2時間ほどだったのではないだろうか。それだとおおよそ時間的なつじつまが合う。

僕が寝ていたころ、Oさんはバルコルを歩き回っていたようだ。Oさんがホテルに戻り、ドアを閉めた音で僕は目が覚めた。Oさんはなぜか手にバナナを握り締めている
「食べる?」
「じゃ、お言葉に甘えて」
僕はOさんが差し出した一本のバナナを受け取り、それを頬張りながら、今日の予定について質問する。
「今日、これからポタラに行くんですよね」
「あぁ、そうだよ」
「まだ間に合うのかな?」
「十分、間に合うと思う」
「出発は何時でしたっけ?」
「まだまだ余裕あるよ」
それを聞いてちょっと安心した。
「いずれにしても、そろそろ出かける準備しなきゃいけませんね」
「そうだね」
「ちょっと、ジョカン見に行きたいんだけど、大丈夫かな?」
「何言ってるんだよ。ジョカンなんて、すぐ目の前じゃん。余裕もって見にいけるよ。でも、ジョカンはもう閉門時間を過ぎてるはずだけどね」
「あ、そうなんですか。でもせめて周辺だけでも…」

それだけ言葉を交わした後、ようやくOさんがすでに外出用の服に着替えているのに気づいた。
「どこかに行ってたんですか?」
「うん。バルコルで散歩してた」
「どうでした?面白かったですか?」
「大収穫があったんだ。ちょっと聞いてよ」
Oさんはともかく嬉しそうに話し出す。

「バルコル歩いてたらさぁ、人ごみの中で、ひときわ汚い身なりで五体投地してる巡礼がいたんだ」
「ほう、それで?」
これはなかなか面白そうな話だ。僕は続きを急かす。
「それで、とりあえずその人の写真を撮りたかったから、話し掛けてみたんだよ」

…ん?
この時点で、僕の中にちょっとした疑問が浮かんだのだが、とりあえず続きが気になる。

「どんなことを話し掛けてみたんですか?」
「背中にずた袋を背負ってるんだよね。で、その袋は何なの、って聞いてみた」
「何だったんですか?」
「五体投地は全身を地面に投げ打つから、お布施とかは手では受け取れないんだよね。だから、背中の袋に食料とかお布施とかを入れてもらうんだって」
「へぇ〜、そうなんだ〜」
「うん。だから僕も近くの店で果物買ってきて、その袋に入れたんだ」
それでバナナ持ってたんだ…
「うんうん、それで」
「果物入れてから、写真撮ってもいいか、って聞いてみたんだ。そしたら構わないって言うから、写真撮りながらいろいろ話してた」
「どんな話を?」
「どこから来たんだとか、どうやって来たんだ、何日ぐらいかかったんだ、って」
「なんて言ってました?」
「それがね、その人、四川省から4ヶ月かけてずっと五体投地を続けながら来たんだって。すごいよね」
「4ヶ月ですか! それ、すごいですね」
「だろ。それで、いろいろ話しててさぁ、やっぱりチベット人って信仰心が篤いんだなぁって感心させられたよ」
そしてしばらくOさんの話が続く。その巡礼との会話を詳細に僕に説明する。その人の家族構成はどうだとか、なぜ巡礼の旅に出たのかとか、本来はどこの寺院に属していたのだとか、ものすごく細かい部分まで話す。とても興味深い話だった。

そしてOさんの話が一通り終わった後、僕はOさんに聞いてみた。
「Oさんって、中国語は喋れるんですか?」
「いや、中国語なんて、ぜんぜん喋れないよ」
「じゃ、チベット語に堪能だとか?」
「まさか、そんなわけないだろう。僕が喋れるのは日本語と英語だけだよ」
…うそつけ。英語は喋れないだろ…
「ってことは、その巡礼のチベット人は日本語べらべら?」
「そんなわけないじゃん。チベット人で日本語教育を受けられる人はよっぽど裕福な人だけだよ」
「じゃ、その人は英語が喋れたんだ」
「いや、英語はぜんぜん通じなかった」

ちょっと待て。
Oさんは中国語もチベット語も喋れない。なら、巡礼との会話は日本語か英語で交わされたことになるはずだ。だが、そのチベット人は日本語はもちろん、英語も喋れない。となると…

いったい何語で会話したんだ?

BACK | another side of TIBET2000 Index | TIBET2000 Index | HOME | NEXT