No.19 ニッポン編09 清らかなる…

◆とりあえず今までのまとめ

「赤」か「明」か。管理人は「明」だと思う。でも、どっちでもいい。

なら書くなよ。

と、前回はそんな感じだったので、何を書いていたのか分からなくなってしまいました。ということでちょっと読み返してみると、

「人はカミである」

「カミは清浄である」

「カミとは自然そのものである」

といったことを書き連ねてました。ということで、今回からは、そこから派生する思想について考えてみたいと思います。

結論から書けば、「和」と「穢れ」と「言霊」だと思っています。

◆和

「和」とは「仲良くしましょう」ですね。

聖徳太子の十七条憲法の第一条にいきなり「和を以って貴しとなせ」とあります。この「呪縛」はいまだに生き続けているようです。正直なところ、管理人もそこから抜け出せません。

管理人は幼いころから通信簿に「協調性がない」と書かれ続けていました。「人が何を言おうが我が道を行く」というタイプの人間は、誰の周りにも存在すると思います。

仲良しグループのみんなが「野球やろう」って言ってるのに、自分はやりたくないから抜ける。抜けるとメンバーが足りないからできない。それは分かってるんだけど、やりたくないことはやらない…

おぉ、まさに俺じゃん、って感じです。

そんな管理人ですが、「抜けられない集合体」に足を突っ込んだとき、つまり、会社のような組織の一員になった時、上司の独断専行は許しません。

「おう、一致団結して対抗だ!」

と「団結」します。でもって、言うことときたら、「話し合って決めましょう」「みんなが納得してれば上手くいくから」などなど。

我ながら矛盾してるなぁ、と思うんですが、「和」というものを頭から信じているかといえば、実は違ったりします。

人を手なずける時に、一番簡単で手っ取り早く意思統一するための手段として利用しているにすぎません。過去にフリーターをやっていた時期があったんですが、その時に身に付けた知恵ですね。

日本人が日本人の集団をまとめ上げる最も簡単な方法は「和」の有効活用です。不満の声が聞こえてきたら「お前らが決めたことじゃん」で通せます。これだけ西洋化された現代社会でも、古代人の概念が通じるのはすごいと思います。

◆穢れ

「穢れ」は「ケガレ」と読みます。江戸時代の被差別階級である「エタ」「ヒニン」の「エタ」は「穢多」と書きます。「ヒニン」は「非人」です。
「エタ(エッタ)」「ヒニン」は放送禁止用語で、管理人が使っているパソコンでは一発変換できません。学校ではちゃんと教えてるんだろうか?

過日、知人から聞いた話ですが、被差別部落出身のある中学生は「部落問題」のことを「ブラック問題」=「黒人差別問題」だと信じ込んでいたそうです。

どちらがいいんでしょう? 歴史的事実として、そういう人為的、政治的、宗教的な「階級」が存在したのだ、と教える方がいいのか、「寝た子を起こすな」で触れない方がいいのか…。

個人的な感想としては、「ブラック問題だと思ってた〜」と言える世の中の方がいいと思います。少なくともその子は生まれてから十数年間、差別を受けたことがないので「他人事」だったわけです。

でも、一般的に普及している日本語変換ソフトで一発変換ができないということは、すなわち「言葉狩り」なわけで、言ってみれば「臭いものにふた」という精神はいかがなものかと。

「得た」「避妊」…。

んでもって「差別をなくそう」って行政が税金使って啓発運動やってる。
なんかヘンだと思うのは管理人だけでしょうか。

差別がないところで「差別をなくそう」という言葉は出てきません。「差別をなくそう」と言っている時点で「うちの自治体には差別があります」と宣伝しているようなもんだと思うわけです。「啓発」じゃなくて「告発」。

管理人は仕事柄、あっちこっちのお役所に行く機会が多いんですが、「差別をなくそう」という言葉を見かけると「かえって助長してるんじゃないのか…」と思ってしまいます。
少なくとも、「この地域には差別する奴が存在するんだな」ということは分かります。

…それはともかくとして。

「穢れ」と「汚れ(ヨゴレ)」とは違います。「汚れ」は「物質的にきたなくなった」状態であり、洗えば落ちます。洗っても洗っても落ちないのが「穢れ」です。

「穢れ」に関しては、井沢元彦氏の「穢れと茶碗」が非常に分かりやすいですね。

氏は「日本人は茶碗と箸は自分専用のものしか使わず、外では割り箸を使う」といったことを書かれています。人の茶碗を使うことを極度に嫌がる。それは、その茶碗が「穢れている」と感じるからだ、と分析してます。

一方、西洋食器に関しては気にしない、とも。
なぜ西洋食器には「穢れ」を感じないのか、その説明が不十分だった気がして、多少の疑問も残るんですが、この本はなかなか面白かった。

いずれにしても、「穢れ」とは「霊的にきたなくなった状態」のことを指します。

2005年9月21日

戻る目次次へ