No.15 ニッポン編04 どいつもこいつも…

◆集合的無意識

ここでユングに登場してもらいましょう。管理人は以前、「ユングが好きだ」といったことを書きました。そのときはシンクロニシティーのことにしか触れませんでしたが、ユングはもっといろんなことを研究しています。
その中のひとつに「集合的無意識」というものがあります。

この概念は人によってとらえ方が違うようです。管理人のとらえ方は間違っているかもしれませんが、専門的にユングを研究したわけではないのでご容赦を。

ユングはある日、精神病を患っている患者から幻覚の話を聞きます。太陽が舌を出して、その舌をぶらぶらさせている、という「太陽のペニス」の話。
ユングはそのとき、神話について研究しており、ある神話に同じような話があることに気付きます。

そこでユングは「個人的無意識のさらに奥に、人類に共通する普遍的な意識階層があるのではないか」と思い至ります。

◆ガイア

ここからは管理人の解釈です。

どう説明すればいいのかよく分からないので、ガイアを例にとってみましょう。地球を「ガイア」と呼び、「ガイアは生き物だ」とするガイア説です。
信じるかどうかは別にしてお手ごろなたとえかと思います。

「ガイア」という球体の上には、いろんな樹木が生えています。それを「人」と見立てます。樹木にいろんな種類があるように、人にもいろんな種類があります。黒人とか白人とか。

ひとつの種類の樹木にも、固体によって違いがあります。枝ののび方とか、生えている場所とか。それと同様に、同じ人種でも人それぞれ個性があります。優しい人とか、エッチな人とか。

なぜ優しいのか、とか、なぜエッチなのか、といったことは本人にはよく分かりません。それは「個人的無意識」の発露であり、自覚することができないものです。ちなみに管理人はエッチな女の子が大好きですが、なぜ好きなのか、うまく説明できません。関西人だからかもしれません。

樹木も、生えている場所の環境によって個性が変わります。たとえば風の強い場所に生える松は幹が斜めにのびます。日当たりが悪い場所に生える木は育ちが悪いです。

だけど!

根はすべてガイアにはっているわけで、すべての樹木は種類も固体も関係なく、ガイアの一部なわけです。
どんな樹木も所詮はガイアからちょこっと突き出した「でっぱり」にすぎません。

でっぱった部分が「個性」、つまり「他のでっぱった部分とはちょっと違う性質」を持つだけで、根本的には同じもの=ガイアだ、といういことができます。

また、どの樹木も枯れるとガイアに帰ります。そしてガイアは新たな「でっぱり」、つまり樹木を生やします。
人も同じです。死ぬと大地に帰ります。人という生き物は、どいつもこいつも所詮はガイアの一部にすぎないわけです。

◆人はみな同じ

つまり、このたとえでいけば、「ガイア」=「集合的無意識」ということができます。だから誰もが意識しない部分で同じ「タマ」を持っている、ということができます。

人類、みな兄弟、というやつですね。

この解釈を「違う」という学者さんもいます。でもその学者さんの解説は、管理人には難しくて理解できませんでした。もし違うなら、どなたか分かりやすく説明してください。管理人は正確な知識を身につけたいと思っていますので、よろしくお願いします。

さて、「カンナガラ」に戻ります。

人は「カミ」という大自然に抱かれ、大自然を敬い、大自然とともに歩んで、やがて大自然の懐に帰っていく。

先に紹介した「神道の本」にも載っている通り、「ワケミタマ」は個性を持たない大きな「タマ」に吸収される。その「タマ」もまた「カミ」=大自然の一部であり、新たな生命が誕生する時には「カミ」から「タマ」を分けてもらう。

その「カンナガラ」の解釈が正しいとしたら、管理人が上で説明したガイア説そのものですね。「タマ」=「ガイア」であり、「ガイア」=「カミ」なわけだから、「タマ」=「カミ」ということになります。

要するに、人とは「カミ」から「タマ」を分けてもらった「ワケミタマ(分霊)」なわけだから、「カミ」=「人」という図式が成り立つわけです。

日本では「カミ」という概念に「人」も含まれる。

あくまでも管理人の説…というか、それを明確に記した本と出会ったことがないので、「自説」としますが、論理的には合っていると思います。
山本七平氏(イザヤ・ベンダサン氏)が「日本人とユダヤ人」で似たようなことを書いてますが、カンナガラから掘り起こしてはいません。
ただ、いずれにしても、この説は覚えておいてください。

「日本では人もまた神である」

このことから、日本においては、人が決めたこととカミが決めたことが同列として扱われる、ということもできると思います。一神教では「預言者を通して人々に伝えられた神の教えが絶対である」という点と少し似てる部分もあります。

すなわち、「カミ」=「人」が決めたことは絶対であり、守らなければならない、という点です。

「カンナガラ」から派生してくる考え方や生活様式はそれだけではありません。もっとあるはずです。

2005年9月12日

戻る目次次へ