2005年12月 | |
29日:2005年 | 年末回顧。よいお年を。 |
25日:宣言 | メガ・サイトを目指すことにしました |
22日:男と女 | また雪・・・ |
15日:偉業 | ついに悲願の1兆円 |
13日:結婚式 | 大雪警報が出ました |
7日:うそつき | ウソってなんだ? |
6日:日本酒の季節? | A列車断念 orz |
5日:どーん | うおおおおおお! |
2日:今何時? | とりとめのない話 |
2005年12月29日 2005年 -▲- |
世間にうごめくみなみな様、今年もマジ終わりかよ、って感じになってまいりました。 「なによ、あんた。もういっちゃったの」 とか言われてしまいそうですが、そんなこと言ってくれる人すらいない師走の寒い風が吹いています。 今年はなんかいいことありました? 僕ですか? 最後のシメに、と思い切ってのぶちゃんに電話してみました。 「おかけになった電話番号は、ただいま使われておりません」 って元気そうに答えてくれましたが、彼氏ができたかどうかは聞く勇気がありませんでした。 さて、手帳を手元において今年の僕の身の回りでの出来事を振り返ってみます。 1月…雪かきに追われた1ヵ月。 と、まぁこんな感じで、女関係は一切ありませんでした。 でも1年を通して、最も思い出に残ってることは、7月のところ。 もうね、すごかった。 マジですごかった。 台所の窓、ずーっと開けっ放しだったもんな。 部屋の主が1年以上してないことを、目の前でするんじゃねーよ! って。
イカの臭いって、処女と童貞以外の皆々様ならご存知の通り、あの臭いです。 でも、あの臭いが部屋に…というか、建物中に蔓延することってないでしょ。 死にたくなります。 んで、意を決して臭いの根源を断ち切ろうとマスクして、鼻に噛み終わったガム詰めて台所に入ったんだけど、どれが臭いの元なのか分からず、とりあえず腐ったイカ本体は捨てたんだけど、臭いは消えなかった。 後でガムを鼻から取り出すのが大変だった。 臭いが消えたのが11月ごろ。ゴキブリも凍死し始めました。 ・・・ こんなことしか記憶に残らなかった1年なんてありかよ… ということで、今年の更新は今日をもって終了いたします。仕事をちょいちょい片付けて実家に帰ろうと思ってますが、この日記を書いて無駄な時間を使ったため、仕事が大幅に遅れてしまいました。 来年はメガ・サイト。 |
2005年12月25日 宣言 -▲- |
年の瀬も押し迫ってまいりました。 ということで、僕は実家に帰っていました。 彼女の…ではなく、妹の結婚式の写真の整理が終わり、同時にちょっとした私用があったので、23日にちょっと仕事を早めに切り上げて家へ。 23日は午後9時半ごろ到着して、とりあえずメシ食って寝ました。 さてさて、むりんによる勝手な希望により、長らく中断していたリレー小説「RAMP」再開へ向けてコンテンツ内の整理をしました。 募集形式をどうしようか迷ったんですが、当面はメールで、早いもん勝ち、という方向で。 が、むりんが書いてる項が長い… で、RAMPの整形と同時に、僕が大学時代に書いた小説「明日へ…」もちょっとデザインを変えました。 しかし、思えばこのサイトも長く続いたもんで。 当時のことはあまり覚えていないんですが、むりんとF君と3人でメールで遊んでたリレー小説「RAMP」を発表する場を作れないか、ということで、「3人の共同管理」の名目でスタートしました。 当時はブログなんてものはなく、「個人サイト」が幅をきかせていた時期であります。そこに新規参入。中身もRAMPだけだったんで、当然、人は集まりません。 さて、しばらくしてF君は僕とむりんから去っていきました。当然、リレー小説も中断。 今でこそ「心象風景」で検索するといろんなサイトが引っ掛かりますが、当時はなかった。いくら探してもなかったから、この名前にした。 命名の理由は、80年代にイギリスのミュージシャン・スティングが、あるアーティストと組んで「心象風景」というアルバムを出したことがあって、その言葉の響きが好きだったからです。
ところで、質問です。 まずもって、どうやって宣伝すればいいのか・・・ これ、非常に重要な課題ですね。 僕のサイトは基本的にテキストサイトです。だから、リンクの依頼先もテキストサイトが多くなります。 僕の文章が上手いかどうかは自分では分かりません。が「上手い」とよく言われます。 よそ様の悪口はこの辺にして、と。 「心象風景」に変えてから丸4年。サイト運営を始めてからだと6年になります。 一時期、双方向サイトと位置づけた時に飛躍的にアクセスが増えたのですが、今は時間的制約から、「双方向」は不可能です。が、リレー小説の文章の添削とアップロードぐらいなら可能かな、と。 ということで、これからこの「心象風景」、 目標としては1年後に5万ヒット。 ・・・ ということで、いきなり目標変更。 これを1日1000ヒット(100倍!)にする。 そこで、ここを見に来てる人にお願いです。 いずれにしても1日100ヒット…と目標がまたもや突然下がりましたが、このサイトを1年後に「メガ・サイト」にする。でもって、amazonのアフィリエイトでちょっともうける。 とりあえず、僕としては、残したいコンテンツはTIBET関連と小説のコーナー。 他に拡充してほしいコンテンツ、新設してほしいコンテンツがあれば募集します。 さぁ、みな手に手を取り合って、この「心象風景」をメガ・サイトに育てましょう! とか書いても、どうせ誰も反応しないんだろ。 どうせ、このサイト見に来てる奴らなんて、積極性のカケラもないんだろうな。 |
2005年12月22日 男と女 -▲- |
雪。 雪。 大雪。 毎日、雪。 朝、仕事に出るために早起きして雪かき。 昼、いったん事務所に帰って、駐車場に車を入れるために雪かき。 夜、翌朝に備えて雪かき。 朝、雪で埋まった車を掘り出すため、雪かき。 エンドレス雪かき。 そういえば昔、Xとかいうバンドがそんな曲、歌ってたよな。 もういやです。この田舎暮らし。 これで雪が降らない地域なら、まだガマンできるのかもしれません。 などと、女と雪と無理やりこじつけて書き始めてみましたが、かなり無理があることに気付いたので、もうちょっと素直に書きます。 過日、この日記を読んだある人からメールをいただきました。 そのメールを読んで、「いろんな関係があるんだなぁ」と感心してたんですが、行為が終わったあとの男の態度について触れている部分があって、「おぉ・・・」と。 たぶん、ここを読んでるのは男が多いと思うんですが、男どもよ、お前らは終わったあと、どうしてる? ここで僕の高校時代の友人の話をしましょう。あっちゃんと呼んでました。 溜まり場の家に関しては、留守の時でもどこにカギを隠してあるのか、僕らは全員知っていたので、勝手に上がりこんでファミコンしたり、昼寝したりしてました。 さてさて、ある日、僕はいつものようにKが学校に行ってる時に、授業を抜け出して溜まり場に向かいました。カギを開けて中に入ると、 「あ〜ん、いや〜ん」 ・・・ などと思い、玄関口を見ると、あっちゃんの靴が。 その瞬間、あっちゃんの声で 「うっ!」 と聞こえたので、立ち止まり、しばらく聞き耳を立てていました。 女「あん、あはぁ〜ん」(余韻に浸ってる感じ) とまぁ、そこまではよかったんですが、あっちゃんの次の一言がすごかった。 「帰れ!」 いやはや、耳を疑いましたよ。つい1分ほど前にイッたところじゃん。イッた瞬間に女に「帰れ!」って、あんた… 僕が「いくらなんでも、そりゃかわいそうだろ」と心の中でツッコミを入れていると、部屋のドアが開き、服が飛び出してきました。 呆然・・・ もはやここまで極端なら許せるのかな、と思うんですが、僕としてはやはり、しばし余韻に浸りたい。 いやね、正直なところ、終わった後に腕枕して女の子を抱き寄せている時って、なんとなくシヤワセな気分になるんです。 エンドレス・セ・・・ そういえば昔、Xとかいうバンドがそんな曲、歌って…(以下略)。 最高記録は1晩14発。 メシ食って、再びホテルへ。 さすがに2日目は8発しかできなかった。 はてさて、女としてはどちらがいいんでしょう? 終わってすぐに「帰れ!」と言い放たれるのと、 いやぁ、男と女って難しいですね。 久々にヤリたいなぁ。 近所に「誰でもいいからヤリたい」って女の子、いないかなぁ・・・
|
2005年12月15日 偉業 -▲- |
これといって書くこともないんだけどね。 常に1兆円を保有しているわけではありません。 前にあるサイトで「創立40年をめどに5000億、50年をめどに1兆円」とあったのを紹介したけど、僕は実に創立30年で1兆円を突破しました。エンディングロールも何度も見ました。 いかかでしょう。マップの左半分で1兆円。右半分はまだ手付かず。 いやはや、いったんコツが分かっちゃえば楽勝ですな。 一時期は税金を支払うのに銀行から借り入れて・・・という自転車操業をやっちょりました。一時期は借りるケタ数を一桁間違えて、べらぼうな額を借り入れてしまって、 スタート時の起点駅を地下に埋め込んで、地下鉄整備に励んだ結果、ってところでしょうか。 「放置プレイで勝手に発展する」とか書いてた頃が懐かしいやね。 ハッキリ書いておきますが、放置プレイで1兆円は突破できません。しかも、わずか30年で。 税金を支払い終わったら、一気に都市開発に全力投球。資金がそこをつくまで都市開発。 さぁ、A4ファンの諸君、わたしに跪け。わたしが正しい道に導いてやろうではないか。 ということで、嬉しかったもんで書きました。 ちなみに、画像をクリックするとA4特別コンテンツに飛びます。 |
2005念12月13日 結婚式 -▲- |
昨日、今日でアクセス数が異様に増えてる気がする。どこかを更新した日は1日平均10アクセスなんですが、どこも更新してないのにアクセスが増えてる。 時々あることはあるんです。意味不明なアクセス。管理人に心当たりなし。 が、今回は心当たりがある。いつぞやのように。 ぽわんぽわんぽわ〜ん(回想) あれは2002年8月のこと。僕は徳島の「ゆり」という女性と付き合ってました。 僕が29歳になったとき、彼女ができました。 その半年後、なぜか、どうしても、ゆりのカラダを忘れられなくて電話してみたんです。 ゆりは素っ気無い返事。 彼女のもとへ車で。ゆりを乗せてドライブ。道が分からなくなって、僕が でもね、久々にゆりを抱くと、たまんなく愛しくなって、それから頻繁にヤリに行くようになりました。 もちろん、セックスしたい、という第一希望はあるんですが、第二希望として3発ぐらいヤリたい、というのもある。第三希望として、一晩中ヤリたいというのもある。 会う度にセックスしてたんですが、前のカラダだけの関係とは明らかに違ってました。 ゆりが好きだった。 ある日、ゆりが ゆりは仲間ゆきえにそっくり…というか、仲間ゆきえと安達ゆみを足して2で割ったような顔。 だから、「お前以上の女はおらん」と。 でもゆりが「いや、私以上の子を見つけた」と言い張る。 僕は最初、「イヤだ」と言っていたのですが、ゆりが「私を愛してるなら会ってみて」などと言うもんだから、会うことにしました。 で、ちぃちゃんという子に会って、べろんべろんに酔わせてヤッてしまいました。 さて、ゆりは僕に聞きました。 「ヤッた?」 答えは「NO」。何を聞かれても「NO」。 するとゆりは「情けない男。あんな可愛い子と2人きりになって手も出さないなんて、ゆりの彼氏としては失格」とか言い出すもんだから、僕もムッとして で、その当時、日記に ある日、ゆりにこのサイトの話…というか、チベット・コンテンツの話をしてたら その後、またもやヨリを戻して結婚を申し込んだんですが、諸般の事情で破談になり、今に至ってます。 ぽわんぽわんぽわ〜ん(回想終わり) ということで、今回アクセス数が増えてるのは恐らく、会社の後輩でしょう。 実は妹の結婚式で4日ほど休んだんですが、その間に書かなければならない原稿があった。実家に帰ると機材がないので、その原稿をこのサイトのある場所に放り込んでおいたんです。 その原稿の締め切りが昨日だったんですが、後輩の原稿がなければ完成しないものでした。が、後輩からは原稿を送ってこない。 たぶん、そこからたどり着いて、このサイトをうろうろしてたんじゃないかな? 後輩よ、宣告しておく。
さて、妹の結婚式に行ってきました。 結婚式ってさぁ、新婦が泣いたり、新婦の父親が泣いたりするもんじゃないの? ま、確かに親父、ちょっと寂しそうそうだったけど、 泣けよ! お前ら! カメラ持って走り回ってさぁ、 でもって、通信部に帰ってきたら雪… 今まで雪で「人肌恋しい」って感じたことないんだけど、今はすげー人肌恋しい。 今まであんまり感じたことなかったんだけど、ともかく帰りたい。明日にでも帰りたい。 「彼女が欲しい」とか、そういう次元じゃないの。 いや、女なんかいなくてもいいから、帰りたい。 雪、キライ。 女が好き<雪が嫌い 雪が降るとメシも食いに行けない。帰りたい、帰りたい… ウツです。 |
2005年12月7日 うそつき -▲- |
「記者ちゅーのは部数が減っても気にならないのか」 と、僕が担当している自治体の議員に言われてしまいました。 うちの会社は編集と販売が分断されてるから、部数が増えてるのか減ってるのか分かりません。 つーか、基本的に部数は企業秘密にあたるんだけど・・・ でも、細かい部分は横に置いといて、まったく気にならないといえばウソになります。 もしも部数が末端の記者にも分かれば、の話ですけど。 ぶっちゃけた話、部数の増減は筆者の力量よりも、販売店の力量の方が大きいです。 誰もが一度や二度は出合ったことがあると思うんですが、新聞の拡張員。ヤクザまがいの売り方をする社もありますが、それは特殊事例として、いろいろと言いますよね。 「半年契約したら1ヶ月分タダにしてやる」 とか 「3年契約なら毎月の購読料を1000円まけてやる」 とか。 多くの人は まぁ、要するに販売店の力量がいかに大事かということを書きたかったわけで・・・。 さて、僕が担当するエリアには、月2000円程度の新聞があります。うちの会社も含めてほかはすべて3000円。夕刊がないので都市部よりちょっと安いですが、それでも月3000円です。 でも、それは「タテマエ」の話であって、実際は細かい料金設定に関しては販売店が決めています。 それでもやはり、仕入れ価格が高いので、月2000円の新聞には絶対に勝てません。 中身は同じ、という大前提のもと、普通の感覚ならどちらを購読しますか? だけど、実際は新聞の中身は同じではありません。同じニュースが載ってる、というだけで、業界に長くいると、どこがどう違うのか、よく分かるようになってきます。 さて、中身の違いは地方に行けば行くほど、読者から指摘されることになります。 ここに、値段では計れない「購読の理由」が出てくるわけです。 つまり、月2000円の新聞との「違い」を明確に打ち出せれば、値段は購読の理由にならなくなる。 ここで冒頭に戻るんですが、「部数が減っても気にならないのか」との言葉。 減ったとしたら、僕が「違い」を出せなかったから、ということになります。 僕が赴任してきた当初は部数はガタガタでした。減る一方。 この20年間、延々と減り続け、僕が赴任した当時は2000円新聞がシェア70%、うちが15%ぐらいだったと思います。そして減り続けている、と。 そんな中、「市町村合併」という、とてつもなく大きな話題が目の前に出てきた。 最初の1年はほとんど効果がなかったようです。が、2年目からその効果が出てきました。 僕が赴任してからの2年間で部数が倍になったわけだから、この増え方は異常です。 最初は「販売店が安く売ったんだろう」程度にしか思ってなかったんですが、どうも違ったみたいで、 それからしばらくして、通信部にも電話がかかってくるようになりました。うちは原稿に署名が入るので、誰が書いた原稿か分かるようになってるんです。で、 「そちらに、こにさんという方はいらっしゃいますか」 と電話。苦情の電話かと思ってちょっと身構えて、 「あなたの書く原稿は素晴らしい。全紙購読してるけど、今までにこんな骨太の原稿を書く記者がこの地域に来たことはなかった」 ですと。もう、絶賛です。 「住民はみんな、こにさんを支持してます。あなたの名前を知らない住民はこの自治体にはいません」 なんて電話もかかってきました。嬉しい限りです。 要するに、僕の名前で部数が増えた。 で、議員の言葉なんですが、よく聞くと、どうも他紙の話のようで。 で、聞いてみました。 そしたらその議員連中、 いやはや、タダで拡張員をやってくれてるわけで、人件費も手間もかけずに部数が増えてる。 でも・・・ そうやって、うちの新聞に替えてくれた人たちが、このサイトを見たら、たぶん、部数はガタガタに落ちて、僕の築き上げた名声も地の底まで落ちるんだろうな・・・
話は変わりますが、今週末、妹の結婚式があり、明日から準備の手伝いなど諸々の用事で実家に帰ることになってます。 父:「明日は夕方まで出かけるから、家のカギを忘れないように」 僕は「Oh,Yeah!」のつもりだったんですが、親父は僕のメールの意図が分からなかったようで、しばらくお袋と首を傾げてたそうです。次はお袋からのメール。 母:「意味が分からないけど、イエスと解釈していいのかな?」 しばらくしてお袋から 母:「私は若いから分かってたけどね」 何を言ってるんだ? 最初の返信で「分からん」って書いてたじゃねーか… 僕:「私は嘘つきですと言う嘘つきと、私は正直者ですと言う嘘つきと、どちらが正直なのでしょう。神よ」 もはや意味不明。 前者は、嘘つきのクセに「嘘つきです」と言い張る。 前者の方は嘘つきが「嘘つきです」と言ってるので、「嘘つきです」という言葉がウソになる。したがって、実は正直者だった、ということになるけれど、正直者なら「自分は嘘つきだ」とは言わない。 後者の方は嘘つきが「正直者です」と言ってるので、「正直者です」という言葉はウソになる。したがって、ものすごくウソをついているということになるけれど、彼が「自分は正直者」と言ってる段階で、彼を「嘘つき」と断定することは不可能になる。 なんか、禅問答みたい。
ということで、恒例のA列車。新コンテンツの訪問者は既に1万人を突破してしまいました。発展の過程にみなさまがいかに興味を持っているのか、それがひしひしと伝わってくるアクセス数です。 今、ジオフロントのマップで12年目。税金の返済ができない財務状況に陥ったので、その場しのぎでお金を借りたのはいいんですが、額を一桁間違えて、どえらいことになってしまいました。返済時期が来たら破産するんだろうな… ま、それはともかく、1年目のスタート時から12年でどれぐらい発展したのか、ロールオーバー効果で見てみてください。クリックすると特別コンテンツの目次に飛びます。 ということで、明日から実家に帰りますので、少なくとも11日まで更新はありません。 |
2005年12月6日 日本酒の季節? -▲- |
昨日の痛手からいまだに立ち直れていない今日この頃。 などと意味のない書き出しから始めておきながら、こんなことを書くのもどうかと思うのですが、本日開店休業中です。理由は A列車がやりたかったから。 いやはや、先日書きました編集局長の通信部来訪におきまして、局長じきじきに 「次の3月で丸3年か。そろそろ異動やな」 と言われまして。 さてさて、今の日本海側の通信部に来る前は本社の内勤でした。内勤ってのは勤務時間がきっちりと決まってます。というのも、新聞には常に締切時間があるから。 今の勤務地に来る直前は、僕も思いっきりサラリーマンやってました。時間通りに出勤して、時間通りに退社する。 出社時間が違うぢゃないか、って? そりゃ、日によって乗る電車が違うからです。たまに午後5時半とか6時とかに出社して、部長に 「遅刻しました。すんません」 とか謝ると、 「いつもこの時間やないか」 と。 などといったことはどうでもいいんです。問題は、本社勤務になると、 「今日は遊びたいから仕事しない」 という常識が通じなくなってしまうことです。 3月1日異動まであと3ヶ月。ならば今のうちに思う存分、遊んでおこうではないか。 というのが今日のコンセプトだったわけです。 しかし、わたくしめのA列車「新こに市」。完全に行き詰ってしまいました。手詰まり。空港作ったのはいいんだけど、どこをどうつなげればいいのか…。せっかくの空港が台無しになってしまいました。 で、A4の攻略サイト・・・というか、どうすればうまく都市開発できるのか、インターネットで探してみたんです。 その中で「創立40周年には資金5000億円を目指そう」みたいなことが書いてあって、創立50周年には資金1兆円ですと。 わたくしめのA列車には、何かしらとてつもなく大きなバグでもあるのでしょうか? どうすりゃそんなにべらぼうな資金がとれるんだ? 街並みは↓こんな感じ。 じゃなくて、↓です。 よく考えてみたら、3枚目の画像は要らない…。 もうね、どうすりゃいいのか分からないわけです。何をどういじれば普通に発展してくれるわけ? 2年目で倒産。 スクリーンショットを撮るヒマもなかった。 いずれにせよ、朝から 「新しいラベルの日本酒つくったから、取材してくれんか?」 とりあえずOK。放置プレイにして取材に行きました。そこで さて、その原稿を書いてる時に別の人から電話。 「新しいラベルの…以下同文」 OKということで、取材に行きました。 原酒、好きなんだ〜♪ 今日1日で日本酒5本ぐらい手に入った。 話は元に戻るんだけど、編集局長が来た日、支社で飲み会をやりました。 「お前、9・11の時、内勤にいた?」 という話から始まり、当時僕がどう立ち回ったのかを説明しました。過去ログ集にチラッと触れてます。ここ。 どうせ3月には内勤に戻るんだろうな。でも公務員ばりに時間厳守なので、遊びに費やせる時間は今の倍以上。 さて、話はA列車に戻るんだけど、「新こに市」は60年という還暦を迎え、完全に手詰まりに陥りました。 |
2005年12月5日 どーん -▲- |
今日の日記は久々に短いです。どれぐらい久々かというと、過去ログ集を参照してください。 どーん でした。 本日、初雪。 雪が降ると雷が落ちやすくなるみたいです。朝からバリバリ鳴ってました。 今日もA列車やって、一段落してA列車・新市編の更新作業が終わったので、ここを書いてたら、 どーん です。 僕が書く日記は長いと評判ですが、今回も長かったです。 いつの間にか、独身・彼女ナシは俺だけになっちまった・・・ という話を様々な角度から検証した文章を書いてました。 どーん です。 落雷による停電でデータすべて消滅。 ちくしょう…久々にウケる日記が書けたと思ったのに… ということで、 どーん だったんで、書く気が失せました。でもバックアップはこまめに取りましょう、ということを訴えたく、書くことにしました。 途中まで書いた話は、また時間があるときに覚えてたら書きます。 どーん ということで、A列車、再出発して今は50年目に入りました。 ベテランプレイヤーのみなさま、もしくは僕とともに新たな都市を築き上げる志をお持ちのみなさま、アドバイスのほど、お願いいたします。市街地が右と左に完全に分断されてて、中央近辺の空き地の利用方法に悩みつつ、発展し切った市街地にどう手を加えるか、完全に行き詰っているところであります。 いずれにしても、初めての どーん これって、女にフラれるより、ある意味、辛かった。 |
2005年12月2日 今何時? -▲- |
11月最後の日記にも記したとおり、12月1日、編集局長が来ました。視察だと聞いていたのですが、うちに着くや否や、 ・・・やはり、視察ではなくて遊びに来ただけだったのね・・・ 1日はバカみたいに飲んで、編集局長と同行していた僕の前の部署の直属の上司と思い出話に花を咲かせていました。 前の部署とは、紙面の見出しをつけたりレイアウトをする部署です。今とは違って原稿は書きません。が、非常に重要なセクションです。 「911(米同時多発テロ)の時はすごかったなぁ。」 などと話をしてると、その人、ポツリと そ、それは、前の部署に帰って来い、というサインか? などと思いながら深酒して、会社の支社で寝てしまいました。 もうね、僕も三十路をこえちゃったわけです。 カラダ、ガタガタ… 酒は抜けても疲れは抜けない。 ということで、重い体にムチ打って約1時間半かけて通信部まで戻りました。 目覚めてすぐに書いてるんで、う〜ん… ということで、取りとめのない話でした。 ちなみにA列車は特別コンテンツを設け、進行状況を報告中。 この日記からしか行けないようになっています。 ちなみに今は25年目に突入。放置プレイが多いのでさほど発展はしてませんが、 とりあえず、環状線が完成しました。それなりに発展してきてるし、順調なのかな? |