2005年12月
29日:2005年 年末回顧。よいお年を。
25日:宣言 メガ・サイトを目指すことにしました
22日:男と女 また雪・・・
15日:偉業 ついに悲願の1兆円
13日:結婚式 大雪警報が出ました
7日:うそつき ウソってなんだ?
6日:日本酒の季節? A列車断念 orz
5日:どーん うおおおおおお!
2日:今何時? とりとめのない話

2005年12月29日 2005年 -▲-

世間にうごめくみなみな様、今年もマジ終わりかよ、って感じになってまいりました。
こんなことでは女の子に

「なによ、あんた。もういっちゃったの」

とか言われてしまいそうですが、そんなこと言ってくれる人すらいない師走の寒い風が吹いています。

今年はなんかいいことありました?

僕ですか?
自慢じゃないけど、何もなかったです。恐ろしいほど生活に何の変化もなかった。

最後のシメに、と思い切ってのぶちゃんに電話してみました。
そしたら彼女、

「おかけになった電話番号は、ただいま使われておりません」

って元気そうに答えてくれましたが、彼氏ができたかどうかは聞く勇気がありませんでした。
結局、
「声が聞けただけでいいや」
と思って1分も話さずに電話を切ってしまいましたが。

さて、手帳を手元において今年の僕の身の回りでの出来事を振り返ってみます。

1月…雪かきに追われた1ヵ月。
2月…雪かきに泣いた1ヵ月。
3月…市町村合併騒動が終了。
4月…有名人にインタビューした。
5月…選挙に追われた1ヵ月。
6月…上司と本気でケンカして、かなり気まずくなった。
7月…イカ釣りの漁師からもらったイカが腐って事務所に耐え難い悪臭。
8月…上司との関係が悪化の一途をたどる。
9月…選挙に追われた1ヵ月。
10月…市町村合併と新市町の選挙に追われた1ヵ月。
11月…選挙の残りと議会に追われた1ヵ月。イカの悪臭消える。
12月…雪かきが始まる。

と、まぁこんな感じで、女関係は一切ありませんでした。
そうそう、9月にサイト更新2年ぶり再開、ってのがありますね。
ここで書く中では、それが最大の出来事かも。

でも1年を通して、最も思い出に残ってることは、7月のところ。

もうね、すごかった。

マジですごかった。

台所の窓、ずーっと開けっ放しだったもんな。
雨が降ろうが、風が吹こうが、開けっ放し。
ゴキブリが大量発生。
僕の寝室でゴキブリが交尾してて、すげーむかついた。

部屋の主が1年以上してないことを、目の前でするんじゃねーよ!

って。
でもしばらくして新たな命が誕生したみたいで、さらに数が増えたんで、生命の神秘を感じたりして。
「俺もそろそろ交尾しなきゃいけないな」
って思った。

まぁ、僕の場合は生命の神秘がどうのこうのというより、単純に交尾したいだけ

イカの臭いって、処女と童貞以外の皆々様ならご存知の通り、あの臭いです。
時々、鼻につくことがありますね。
特に1人でした後に、きちんと処理しなかった時とか、
拭いた後のティッシュの臭いをかいだ時とか。

でも、あの臭いが部屋に…というか、建物中に蔓延することってないでしょ。
それが蔓延したわけです。広い事務所の隅から隅までイカ。

死にたくなります。

んで、意を決して臭いの根源を断ち切ろうとマスクして、鼻に噛み終わったガム詰めて台所に入ったんだけど、どれが臭いの元なのか分からず、とりあえず腐ったイカ本体は捨てたんだけど、臭いは消えなかった。

後でガムを鼻から取り出すのが大変だった。

臭いが消えたのが11月ごろ。ゴキブリも凍死し始めました。

・・・

こんなことしか記憶に残らなかった1年なんてありかよ…

ということで、今年の更新は今日をもって終了いたします。仕事をちょいちょい片付けて実家に帰ろうと思ってますが、この日記を書いて無駄な時間を使ったため、仕事が大幅に遅れてしまいました。

来年はメガ・サイト。
 

2005年12月25日 宣言 -▲-

年の瀬も押し迫ってまいりました。
昨日はクリスマス・イヴ。今日はクリスマス。

ということで、僕は実家に帰っていました。

彼女の…ではなく、妹の結婚式の写真の整理が終わり、同時にちょっとした私用があったので、23日にちょっと仕事を早めに切り上げて家へ。

23日は午後9時半ごろ到着して、とりあえずメシ食って寝ました。
24日は朝からちょっと用事があって出かけてました。
帰り際にパチンコ屋に寄って5万ほど負けた。クソ。

さてさて、むりんによる勝手な希望により、長らく中断していたリレー小説「RAMP」再開へ向けてコンテンツ内の整理をしました。
http://homepage1.nifty.com/ksk628/frame2.html
の「オリジナル小説」で「★RAMP」ってところから入れます。
または、
http://homepage1.nifty.com/ksk628/novels/ramp/ramp.html
です。

募集形式をどうしようか迷ったんですが、当面はメールで、早いもん勝ち、という方向で。
割とややこしい話で、うまく完結へ運べばかなり面白くなるのではないかと思ってます。

が、むりんが書いてる項が長い…
続きを書きたい人は、できるだけ完結に。僕が書いてるぐらいの分量がちょうどいいのではないか、と。

で、RAMPの整形と同時に、僕が大学時代に書いた小説「明日へ…」もちょっとデザインを変えました。
前の方が読みやすかったとは思うんですが、僕がいろいろ見た限り、オリジナル小説のサイトって、フォントが小さくて、背景が黒、つーのが多い気がしたから。

しかし、思えばこのサイトも長く続いたもんで。
トップに「since 2001/12/30」とか書いてるけど、あれはサイト名を
心象風景
に改めた時期で、更新履歴を見てもらえれば分かるんだけど、実際にこのURLでサイトを開設したのは1999年です。

当時のことはあまり覚えていないんですが、むりんとF君と3人でメールで遊んでたリレー小説「RAMP」を発表する場を作れないか、ということで、「3人の共同管理」の名目でスタートしました。

当時はブログなんてものはなく、「個人サイト」が幅をきかせていた時期であります。そこに新規参入。中身もRAMPだけだったんで、当然、人は集まりません。

さて、しばらくしてF君は僕とむりんから去っていきました。当然、リレー小説も中断。
「サイトを閉鎖する」という認識で一致した時に、僕のチベット旅行がありました。
友人から「チベット旅行記のサイト、作ったら?」と言われ、再出発を図ったのが今の心象風景です。

今でこそ「心象風景」で検索するといろんなサイトが引っ掛かりますが、当時はなかった。いくら探してもなかったから、この名前にした。

今、「心象風景」を名づけてるサイトは、いわば後進であり、元祖「心象風景」は僕のサイトであります。敬意を払え。俺に。

命名の理由は、80年代にイギリスのミュージシャン・スティングが、あるアーティストと組んで「心象風景」というアルバムを出したことがあって、その言葉の響きが好きだったからです。
今まで、なんだかんだと理由を書いてきましたが、それが本音。


ところで、質問です。
いわゆる「
メガ・サイト」ってありますよね。やたらと訪問者が多いサイト。
僕の場合、日記に書いてるネタやanother side of TIBETの内容から、多くの人に見られては困る、というのもあり、宣伝は控えてたんですが、リレー小説再開にあたり、
「今の訪問者の数では絶対に応募はこない」
と思うわけです。
だから、やはり、広く宣伝しなければならない。

まずもって、どうやって宣伝すればいいのか・・・

これ、非常に重要な課題ですね。
かつては他の個人サイトと相互リンク張ったりしてたんですが、ある一部をのぞいて、あまりにも「仲間内の遊び」的な雰囲気が強かったり、
「リンク張ろうぜ〜」的な呼びかけに、居丈高に「じゃ、張ってやるよ」みたいな言い方されたり…。

僕のサイトは基本的にテキストサイトです。だから、リンクの依頼先もテキストサイトが多くなります。
もうね、ハッキリ書いておきますけど、詩も文章も下手なクセしてエラソウな言い方してんじゃねーよ、です。
こっちはひとつひとつ、丁寧にリンク張ってるのに、あちらはCGI使った「自動リンク」とやらで、
「勝手に登録して。相互リンクってことにしとくから」…。
あきれてものも言えない。

僕の文章が上手いかどうかは自分では分かりません。が「上手い」とよく言われます。
ここで書くようなフザけた文章も書けば、TIBET2000のような固めの文章も書く。
今は更新中断中ですが、国際情勢コラムや宗教など、内容によって文体を変えてます。
でも、他のテキストサイト見てると、「文体を使い分けて、なおかつ読みやすく」ということができてる人って、ほとんどいませんね。
プロの目から見て、正直なところ、何を書いてるのか分からないものが多い。

よそ様の悪口はこの辺にして、と。

「心象風景」に変えてから丸4年。サイト運営を始めてからだと6年になります。
アクセス数は今のところ、1万1000人。宣伝しない個人サイトとしてはまぁまぁの数なのかな、と思うんですが、メガ・サイトを見てると、1万なんて数は1日ではじき出してる。
そういうサイトならリレー小説に参加しようという人も現れるのかな、と思ったりして。

一時期、双方向サイトと位置づけた時に飛躍的にアクセスが増えたのですが、今は時間的制約から、「双方向」は不可能です。が、リレー小説の文章の添削とアップロードぐらいなら可能かな、と。

ということで、これからこの「心象風景」、
メガ・サイトを目指します。
サーバーがパンクするほどのアクセスを勝ち取る!

目標としては1年後に5万ヒット。

・・・
目標が低い・・・

ということで、いきなり目標変更。
現時点では1日のアクセス数は平均10件。

これを1日1000ヒット(100倍!)にする。
1日1000ヒット→1ヶ月で3万ヒット→1年で36万ヒット。
そして、雑誌に取り上げてもらって、顔出しダメのインタビューを受けて、更なるヒット数向上を目指す!
1000万ヒットあたりで、今の状態に戻す。

そこで、ここを見に来てる人にお願いです。
このサイトをあちこちで宣伝してきてください。
別にお礼の品を差し上げる気はないんですが、みなさんの提案を受けて新たなコンテンツを立ち上げたり、不要なコンテンツを削除したり、サイトのデザインを変更したりします。

いずれにしても1日100ヒット…と目標がまたもや突然下がりましたが、このサイトを1年後に「メガ・サイト」にする。でもって、amazonのアフィリエイトでちょっともうける。
ギフト券が贈られてくるので、それは訪問者に還元しますです。

とりあえず、僕としては、残したいコンテンツはTIBET関連と小説のコーナー。

他に拡充してほしいコンテンツ、新設してほしいコンテンツがあれば募集します。

さぁ、みな手に手を取り合って、この「心象風景」をメガ・サイトに育てましょう!

とか書いても、どうせ誰も反応しないんだろ。
てめーら、人のサイト見て回ってるだけで満足なのかよ〜。
自分たちの手で「メガ・サイト」を作ってみたいと思わないのかよ〜。
せっかく俺が呼び掛けてるつーのによぉ…

どうせ、このサイト見に来てる奴らなんて、積極性のカケラもないんだろうな。
無責任な連中どもめ。
 

2005年12月22日 男と女 -▲-

雪。

雪。

大雪。

毎日、雪。

朝、仕事に出るために早起きして雪かき。

昼、いったん事務所に帰って、駐車場に車を入れるために雪かき。

夜、翌朝に備えて雪かき。

朝、雪で埋まった車を掘り出すため、雪かき。

エンドレス雪かき。

そういえば昔、Xとかいうバンドがそんな曲、歌ってたよな。
Endless なんとか
なんとか my heart 心の傷に〜♪
だったかな?

もういやです。この田舎暮らし。
彼女もいないし、余計な仕事ばかり押し付けられる。
仕事の合間に雪かきしてるのか、雪かきの合間に仕事をしてるのか分からない生活。
というか、雪かきが仕事。

これで雪が降らない地域なら、まだガマンできるのかもしれません。
でもって、人口が多い地区なら、多少、女の子にちょっかい出してもそれほど問題にならない。

などと、女と雪と無理やりこじつけて書き始めてみましたが、かなり無理があることに気付いたので、もうちょっと素直に書きます。

過日、この日記を読んだある人からメールをいただきました。
男と女に関する話。

そのメールを読んで、「いろんな関係があるんだなぁ」と感心してたんですが、行為が終わったあとの男の態度について触れている部分があって、「おぉ・・・」と。

たぶん、ここを読んでるのは男が多いと思うんですが、男どもよ、お前らは終わったあと、どうしてる?

ここで僕の高校時代の友人の話をしましょう。あっちゃんと呼んでました。
彼はちょっとわがままなところもあるんですが、仲間内ではリーダー格でした。
高校生の時、ホテル代など持ち合わせていない、金のない僕らは、溜まり場になってる友人Kの家(母子家庭)で、おばちゃんが仕事に行ってる隙を見計らって、おばちゃんの部屋に女の子を連れ込んで…でした。

溜まり場の家に関しては、留守の時でもどこにカギを隠してあるのか、僕らは全員知っていたので、勝手に上がりこんでファミコンしたり、昼寝したりしてました。
Kが帰ってくると「おかえり〜」とか言って出迎えてたりして。

さてさて、ある日、僕はいつものようにKが学校に行ってる時に、授業を抜け出して溜まり場に向かいました。カギを開けて中に入ると、

「あ〜ん、いや〜ん」

・・・
やべぇ、おばちゃんが愛人とヤッてる。
まずい時に来てしまった・・・

などと思い、玄関口を見ると、あっちゃんの靴が。
そこで、
「あぁ、あっちゃんがヤッてるのね」
と安心し、2階へ向かおうとしました。

その瞬間、あっちゃんの声で

「うっ!」

と聞こえたので、立ち止まり、しばらく聞き耳を立てていました。

女「あん、あはぁ〜ん」(余韻に浸ってる感じ)
男「あー、気持ちよかった」

とまぁ、そこまではよかったんですが、あっちゃんの次の一言がすごかった。

「帰れ!」

いやはや、耳を疑いましたよ。つい1分ほど前にイッたところじゃん。イッた瞬間に女に「帰れ!」って、あんた…

僕が「いくらなんでも、そりゃかわいそうだろ」と心の中でツッコミを入れていると、部屋のドアが開き、服が飛び出してきました。
はい。あっちゃんが女の子の服を投げ捨てたわけです。
引き続き全裸の女の子が出てきて、泣きながら服を拾い集め、そのまま外に出て行きました。

呆然・・・

もはやここまで極端なら許せるのかな、と思うんですが、僕としてはやはり、しばし余韻に浸りたい。

いやね、正直なところ、終わった後に腕枕して女の子を抱き寄せている時って、なんとなくシヤワセな気分になるんです。
で、シヤワセな気分に浸ってると、「もう1発」という気分になってくる。
2発目が終わって、また腕枕して余韻に浸ってると、またもやシヤワセな気分になって「もう1発」・・・

エンドレス・セ・・・

そういえば昔、Xとかいうバンドがそんな曲、歌って…(以下略)。

最高記録は1晩14発。
女の子の腰が立たなくなったので、ホテルで寝て、昼ごろ起きて外に出ました。

メシ食って、再びホテルへ。

さすがに2日目は8発しかできなかった。

はてさて、女としてはどちらがいいんでしょう?

終わってすぐに「帰れ!」と言い放たれるのと、
終わっても終わってもすぐに復活して腰が立たなくなるまでヤラれるのと。

いやぁ、男と女って難しいですね。
そういえば、もう2年近く、女の子を抱いてません。

久々にヤリたいなぁ。
男って、定期的に処理しておかないと、やたら攻撃的になったり、集中力が極端に落ちたりしませんか?

近所に「誰でもいいからヤリたい」って女の子、いないかなぁ・・・
女にも性欲はあるわけだから、絶対に存在すると思うんだけどなぁ。
でも田舎だと、下手に手を出すと無理やり結婚させられることがあるから・・・

 

2005年12月15日 偉業 -▲-

これといって書くこともないんだけどね。
例のA列車、ついに
1兆円突破しました。

常に1兆円を保有しているわけではありません。
1兆円に達したと思ったら、税金でがっぽり取られる。
でも、ちびちびとですが、確実に資金が増え続けている。

前にあるサイトで「創立40年をめどに5000億、50年をめどに1兆円」とあったのを紹介したけど、僕は実に創立30年で1兆円を突破しました。エンディングロールも何度も見ました。

ということで、1兆円突破した街並み↓

いかかでしょう。マップの左半分で1兆円。右半分はまだ手付かず。
今後、中央上に空港を建設した上で、右側にも路線を走らせる予定。

いやはや、いったんコツが分かっちゃえば楽勝ですな。
ということで、鉄道経営に関してはなんでも聞いてくれたまえ。

ちなみに路線図(地下含む)は↓

一時期は税金を支払うのに銀行から借り入れて・・・という自転車操業をやっちょりました。一時期は借りるケタ数を一桁間違えて、べらぼうな額を借り入れてしまって、
「もはや倒産は間近」
というところまで追い詰められたんですが、一気に盛り返しました。

スタート時の起点駅を地下に埋め込んで、地下鉄整備に励んだ結果、ってところでしょうか。
地下鉄を敷設し始めてから鉄道収入が跳ね上がり、余剰資産で超高層ビルを建てまくっていたら、あっという間に黒字に転換しました。

「放置プレイで勝手に発展する」とか書いてた頃が懐かしいやね。

ハッキリ書いておきますが、放置プレイで1兆円は突破できません。しかも、わずか30年で。
A4の攻略サイトでも作ろうかな、と思案中なぐらいハマっております。

税金を支払い終わったら、一気に都市開発に全力投球。資金がそこをつくまで都市開発。
で、翌年には大量の収入でウハウハ。

さぁ、A4ファンの諸君、わたしに跪け。わたしが正しい道に導いてやろうではないか。

ということで、嬉しかったもんで書きました。
今日はこれにて。

ちなみに、画像をクリックするとA4特別コンテンツに飛びます。
 

2005念12月13日 結婚式 -▲-

昨日、今日でアクセス数が異様に増えてる気がする。どこかを更新した日は1日平均10アクセスなんですが、どこも更新してないのにアクセスが増えてる。

時々あることはあるんです。意味不明なアクセス。管理人に心当たりなし。

が、今回は心当たりがある。いつぞやのように。

ぽわんぽわんぽわ〜ん(回想)

あれは2002年8月のこと。僕は徳島の「ゆり」という女性と付き合ってました。
正確には、僕が28歳の時に知り合って、カラダだけの関係を築いていました。

僕が29歳になったとき、彼女ができました。
というか、無理やりお見合いさせられて、でもちょっと気に入ったから付き合い始めた。
でも3ヶ月程度で別れた。

その半年後、なぜか、どうしても、ゆりのカラダを忘れられなくて電話してみたんです。
「会いたい」
と。

ゆりは素っ気無い返事。
「セックスはしないけど、食事ぐらいなら会ってもいい」
ということでした。

彼女のもとへ車で。ゆりを乗せてドライブ。道が分からなくなって、僕が
「ホテル、行こ」と誘うと、
「やっぱり、ヤリたかっただけやん」とむくれてましたが、正直、ヤリたかっただけです。

でもね、久々にゆりを抱くと、たまんなく愛しくなって、それから頻繁にヤリに行くようになりました。

もちろん、セックスしたい、という第一希望はあるんですが、第二希望として3発ぐらいヤリたい、というのもある。第三希望として、一晩中ヤリたいというのもある。

会う度にセックスしてたんですが、前のカラダだけの関係とは明らかに違ってました。

ゆりが好きだった。

ある日、ゆりが
「世の中にはめっちゃ可愛い女の子がいるもんやね」
などと言うから、僕は
「お前以上の女はおらん」
と言ってたんです。

ゆりは仲間ゆきえにそっくり…というか、仲間ゆきえと安達ゆみを足して2で割ったような顔。
すっぴんで極上級。化粧したら衝撃的な美女でした。

だから、「お前以上の女はおらん」と。

でもゆりが「いや、私以上の子を見つけた」と言い張る。
「ウソだと思うなら会ってみて」と。

僕は最初、「イヤだ」と言っていたのですが、ゆりが「私を愛してるなら会ってみて」などと言うもんだから、会うことにしました。

で、ちぃちゃんという子に会って、べろんべろんに酔わせてヤッてしまいました。
もちろん、ゆりには内緒です。

さて、ゆりは僕に聞きました。

「ヤッた?」

答えは「NO」。何を聞かれても「NO」。

するとゆりは「情けない男。あんな可愛い子と2人きりになって手も出さないなんて、ゆりの彼氏としては失格」とか言い出すもんだから、僕もムッとして
「3発ヤッた」
と答えたら平手打ち。

で、その当時、日記に
「ちぃちゃんが好き」
とか書いてた。
ゆりの前では
「お前だけ。あれは酒の勢いで、あんまり良くなかった」
って答えてた。
でも日記には
「すごく良かった」
と書いてた。

ある日、ゆりにこのサイトの話…というか、チベット・コンテンツの話をしてたら
「見てみたい」と。
で、URLを教えたら、日記にたどり着いてしまった。
で、別れた。

その後、またもやヨリを戻して結婚を申し込んだんですが、諸般の事情で破談になり、今に至ってます。

ぽわんぽわんぽわ〜ん(回想終わり)

ということで、今回アクセス数が増えてるのは恐らく、会社の後輩でしょう。

実は妹の結婚式で4日ほど休んだんですが、その間に書かなければならない原稿があった。実家に帰ると機材がないので、その原稿をこのサイトのある場所に放り込んでおいたんです。
いざというときに、家のパソコンで取り込めるように。

その原稿の締め切りが昨日だったんですが、後輩の原稿がなければ完成しないものでした。が、後輩からは原稿を送ってこない。
痺れを切らして、その原稿のURLを教えて「加筆しろ」と。

たぶん、そこからたどり着いて、このサイトをうろうろしてたんじゃないかな?

後輩よ、宣告しておく。
このサイトの存在を他言すれば、俺はお前を許さない。

 

さて、妹の結婚式に行ってきました。

結婚式ってさぁ、新婦が泣いたり、新婦の父親が泣いたりするもんじゃないの?

ま、確かに親父、ちょっと寂しそうそうだったけど、

泣けよ! お前ら!

カメラ持って走り回ってさぁ、
「いつ泣くか、いつ泣くか」
と待ち構えていた俺様の立場はどうなるのよ。それ。

でもって、通信部に帰ってきたら雪…

今まで雪で「人肌恋しい」って感じたことないんだけど、今はすげー人肌恋しい。
というか、ともかく地元に帰りたい。
もう、それだけ。

今まであんまり感じたことなかったんだけど、ともかく帰りたい。明日にでも帰りたい。

「彼女が欲しい」とか、そういう次元じゃないの。
どうせ今、彼女つくってもヤルだけの相手になるから、いらない。
相手もヤルだけで割り切ってくれるなら欲しいけど、そうじゃなきゃ、いらない。
こんな田舎で結婚相手探す気ない。
地元に帰って、都市部の女の子と…

いや、女なんかいなくてもいいから、帰りたい。

雪、キライ。
もう、うんざりした。

女が好き<雪が嫌い

雪が降るとメシも食いに行けない。帰りたい、帰りたい…
もう、職務放棄して帰りたい。
休職する、という手もあるかな。

ウツです。
雪、キライ。
 

2005年12月7日 うそつき -▲-

「記者ちゅーのは部数が減っても気にならないのか」

と、僕が担当している自治体の議員に言われてしまいました。

うちの会社は編集と販売が分断されてるから、部数が増えてるのか減ってるのか分かりません。
だから、気にしたくても気にできないんです。

つーか、基本的に部数は企業秘密にあたるんだけど・・・

でも、細かい部分は横に置いといて、まったく気にならないといえばウソになります。
いやいや、めちゃめちゃ気になります。

もしも部数が末端の記者にも分かれば、の話ですけど。

ぶっちゃけた話、部数の増減は筆者の力量よりも、販売店の力量の方が大きいです。
僕ら記者がいくら頑張っても、腑抜けた販売店だと部数は絶対に増えません。
要するに、メーカーに置き換えて言えば、研究開発能力より営業能力の方が大切、ということですね。

誰もが一度や二度は出合ったことがあると思うんですが、新聞の拡張員。ヤクザまがいの売り方をする社もありますが、それは特殊事例として、いろいろと言いますよね。

「半年契約したら1ヶ月分タダにしてやる」

とか

「3年契約なら毎月の購読料を1000円まけてやる」

とか。

多くの人は
「新聞なんてどれ読んでも同じでしょ」
という感覚だから、拡張員の言葉につられて新聞を取る人が多いのではないでしょうか。

まぁ、要するに販売店の力量がいかに大事かということを書きたかったわけで・・・。

さて、僕が担当するエリアには、月2000円程度の新聞があります。うちの会社も含めてほかはすべて3000円。夕刊がないので都市部よりちょっと安いですが、それでも月3000円です。

再販制度つーのがあって、基本的にそれより値段を下げて売ることはできません。詳しくは知らないんだけど、新聞購読料は新聞協会が決めているそうです。だから、どの新聞も同じ値段になる。

でも、それは「タテマエ」の話であって、実際は細かい料金設定に関しては販売店が決めています。
僕が知ってる範囲では、うちの新聞も特定の販売店は2500円ぐらいで売ってるそうです。

それでもやはり、仕入れ価格が高いので、月2000円の新聞には絶対に勝てません。
「中身は一緒」
という感覚がある。そこにX紙は
「うちは2000円です」
Z紙は
「うちは3000円です」

中身は同じ、という大前提のもと、普通の感覚ならどちらを購読しますか?
僕なら2000円の方を取ります。
僕的には「新聞なんて、テレビ欄が充実してりゃそれでいいんじゃ」という感覚を持ってますから、安くて全国の主要ニュースが載っていればそれでいい。

だけど、実際は新聞の中身は同じではありません。同じニュースが載ってる、というだけで、業界に長くいると、どこがどう違うのか、よく分かるようになってきます。
「○○新聞の知的レベルは低い」
とか、
「△△新聞は遊び心がある」
とか、いろいろ。

さて、中身の違いは地方に行けば行くほど、読者から指摘されることになります。
娯楽がないから、穴があくほど新聞を読んでるみたいで、特に地方版については
「□□新聞に載っとったけど、あんたのとこは載せてなかった」
というのが日常会話で普通に出てくるぐらい視聴率が高い。

ここに、値段では計れない「購読の理由」が出てくるわけです。

つまり、月2000円の新聞との「違い」を明確に打ち出せれば、値段は購読の理由にならなくなる。
「××新聞は面白い」
という評判がたてば、少々値段が高くても新聞を買うわけです。
一方で、安い新聞との「違い」を打ち出せなければ
「じゃ、安い方に」
という流れになる。載ってる記事が同じになるからなおさらです。

ここで冒頭に戻るんですが、「部数が減っても気にならないのか」との言葉。

減ったとしたら、僕が「違い」を出せなかったから、ということになります。
僕の顔を見てそんな言葉を発したところから、僕は部数が減ったのかと思ったわけです。
最初に聞いた時はそりゃもう、凹みましたよ。ええ。

僕が赴任してきた当初は部数はガタガタでした。減る一方。
約20年前、2000円新聞が参入してくる前は、僕の担当エリアはうちの新聞と、もひとつの新聞の2社でシェア9割を超えてました。
が、2000円新聞参入後は、部数が一気に減って、2000円新聞がシェア50%。
うちの新聞が25%ほど。かつて地域を牛耳っていたもひとつの新聞は20%ほどと、半分近くに部数が減りました。

この20年間、延々と減り続け、僕が赴任した当時は2000円新聞がシェア70%、うちが15%ぐらいだったと思います。そして減り続けている、と。

そんな中、「市町村合併」という、とてつもなく大きな話題が目の前に出てきた。
徹底報道しましたよ。休み返上で。
取材しまくって、どこに問題が隠れているのか、住民の間に流布している話の裏側にはどんな政治的取引があったのか、などなど。

最初の1年はほとんど効果がなかったようです。が、2年目からその効果が出てきました。
昨年の夏に販売店と酒を飲みながら話をしてたら、2000円新聞の部数ががた落ちして、
うちは30%近くまで増えたと聞きました。

僕が赴任してからの2年間で部数が倍になったわけだから、この増え方は異常です。

最初は「販売店が安く売ったんだろう」程度にしか思ってなかったんですが、どうも違ったみたいで、
「合併の話が一番詳しいのは××新聞だ」
というウワサが住民の間に流れて、営業に行かなくても
「新聞を購読したい」
という電話が頻繁にかかってきてたそうです。

それからしばらくして、通信部にも電話がかかってくるようになりました。うちは原稿に署名が入るので、誰が書いた原稿か分かるようになってるんです。で、

「そちらに、こにさんという方はいらっしゃいますか」

と電話。苦情の電話かと思ってちょっと身構えて、
「わたしですが、何か?」と聞くと、

「あなたの書く原稿は素晴らしい。全紙購読してるけど、今までにこんな骨太の原稿を書く記者がこの地域に来たことはなかった」

ですと。もう、絶賛です。

「住民はみんな、こにさんを支持してます。あなたの名前を知らない住民はこの自治体にはいません」

なんて電話もかかってきました。嬉しい限りです。
実際に、初対面の人に名刺を渡すと、
「あぁ、あなたが『あの』こにさんですか」
と言われて、なんのこっちゃ分からんと戸惑っていると、
「今まで2000円新聞を購読してたんですが、
おたくの新聞にこにさんというすごい記者がいると聞いて新聞を替えました」
などなど。そんな人は非常に多いです。

要するに、僕の名前で部数が増えた。
記者冥利に尽きるというものです。

で、議員の言葉なんですが、よく聞くと、どうも他紙の話のようで。
「○○新聞は部数がガタガタに落ちたけど、平気なのかな」
だって。

で、聞いてみました。
「うちの新聞はどうでしょう」
と。

そしたらその議員連中、
お前の書く記事はずば抜けてる。お世辞抜きですごいとしか言いようがない。だから、わしの近所でも確実に部数が増えてるし、わしもお前の記事がすごいから、××新聞を読めと近所の連中に宣伝してる」
だって。

いやはや、タダで拡張員をやってくれてるわけで、人件費も手間もかけずに部数が増えてる。
「俺って、実はすごいんだ・・・」
と認識した次第です。

でも・・・

そうやって、うちの新聞に替えてくれた人たちが、このサイトを見たら、たぶん、部数はガタガタに落ちて、僕の築き上げた名声も地の底まで落ちるんだろうな・・・


話は変わりますが、今週末、妹の結婚式があり、明日から準備の手伝いなど諸々の用事で実家に帰ることになってます。
親父からメールが来ました。

父:「明日は夕方まで出かけるから、家のカギを忘れないように」
僕:「おぉいえぇ」

僕は「Oh,Yeah!」のつもりだったんですが、親父は僕のメールの意図が分からなかったようで、しばらくお袋と首を傾げてたそうです。次はお袋からのメール。

母:「意味が分からないけど、イエスと解釈していいのかな?」
僕:「Oh,Yeah.(I see.)」

しばらくしてお袋から

母:「私は若いから分かってたけどね」
僕:「うそつき…」
母:「母は正直者です」

何を言ってるんだ? 最初の返信で「分からん」って書いてたじゃねーか…
そこで、僕は哲学的な問いかけをしてみました。

僕:「私は嘘つきですと言う嘘つきと、私は正直者ですと言う嘘つきと、どちらが正直なのでしょう。神よ」
母:「自分のことは自分が一番良く分かってるからね」

もはや意味不明。
ちなみに僕が問い掛けた「どちらが正直か」という命題に対する答えって、どちらになるんだろう?

前者は、嘘つきのクセに「嘘つきです」と言い張る。
後者は、嘘つきのクセに「正直者です」と言い張る。

前者の方は嘘つきが「嘘つきです」と言ってるので、「嘘つきです」という言葉がウソになる。したがって、実は正直者だった、ということになるけれど、正直者なら「自分は嘘つきだ」とは言わない。

後者の方は嘘つきが「正直者です」と言ってるので、「正直者です」という言葉はウソになる。したがって、ものすごくウソをついているということになるけれど、彼が「自分は正直者」と言ってる段階で、彼を「嘘つき」と断定することは不可能になる。

なんか、禅問答みたい。


ということで、恒例のA列車。新コンテンツの訪問者は既に1万人を突破してしまいました。発展の過程にみなさまがいかに興味を持っているのか、それがひしひしと伝わってくるアクセス数です。

今、ジオフロントのマップで12年目。税金の返済ができない財務状況に陥ったので、その場しのぎでお金を借りたのはいいんですが、額を一桁間違えて、どえらいことになってしまいました。返済時期が来たら破産するんだろうな…

ま、それはともかく、1年目のスタート時から12年でどれぐらい発展したのか、ロールオーバー効果で見てみてください。クリックすると特別コンテンツの目次に飛びます。

ということで、明日から実家に帰りますので、少なくとも11日まで更新はありません。
 

2005年12月6日 日本酒の季節? -▲-

昨日の痛手からいまだに立ち直れていない今日この頃。

などと意味のない書き出しから始めておきながら、こんなことを書くのもどうかと思うのですが、本日開店休業中です。理由は

A列車がやりたかったから。

いやはや、先日書きました編集局長の通信部来訪におきまして、局長じきじきに

「次の3月で丸3年か。そろそろ異動やな」

と言われまして。
以前にここで書いてたと思うんですが、通信部ってのはヤル気になればサボり放題です。でもって、次の勤務希望地は実家近辺と書いておいたんで、もしかしたら本社勤務になるやもしれません。

さてさて、今の日本海側の通信部に来る前は本社の内勤でした。内勤ってのは勤務時間がきっちりと決まってます。というのも、新聞には常に締切時間があるから。
基本的に午後2時半ごろ出勤で日付変わって午前1〜2時ごろまでが勤務時間。
電車などありませんから、帰りは会社が用意した乗り合いタクシー。同じ方面の人ばかりが乗りあって帰ります。

今の勤務地に来る直前は、僕も思いっきりサラリーマンやってました。時間通りに出勤して、時間通りに退社する。
だいたい午後5時ごろ出社して、帰りは午前2時でした。懐かしいやね。

出社時間が違うぢゃないか、って?

そりゃ、日によって乗る電車が違うからです。たまに午後5時半とか6時とかに出社して、部長に

「遅刻しました。すんません」

とか謝ると、

「いつもこの時間やないか」

と。
したがって、遅刻で叱られたことがありません。

などといったことはどうでもいいんです。問題は、本社勤務になると、

「今日は遊びたいから仕事しない」

という常識が通じなくなってしまうことです。
A列車やりたいと思っても、さすがに会社じゃできない。
せいぜい、携帯電話のi-アプリとかいう中途半端なおもちゃでテトリスするぐらい。

3月1日異動まであと3ヶ月。ならば今のうちに思う存分、遊んでおこうではないか。

というのが今日のコンセプトだったわけです。

しかし、わたくしめのA列車「新こに市」。完全に行き詰ってしまいました。手詰まり。空港作ったのはいいんだけど、どこをどうつなげればいいのか…。せっかくの空港が台無しになってしまいました。

で、A4の攻略サイト・・・というか、どうすればうまく都市開発できるのか、インターネットで探してみたんです。
見つかりました。

「A列車で行こう4」の情報サイト

その中で「創立40周年には資金5000億円を目指そう」みたいなことが書いてあって、創立50周年には資金1兆円ですと。

わたくしめのA列車には、何かしらとてつもなく大きなバグでもあるのでしょうか?
創立60年にして資金5億足らず…

どうすりゃそんなにべらぼうな資金がとれるんだ?
ちなみに現在、↓こんな感じ。クリックすると別窓で以下略。

街並みは↓こんな感じ。

じゃなくて、↓です。

よく考えてみたら、3枚目の画像は要らない…。

 

もうね、どうすりゃいいのか分からないわけです。何をどういじれば普通に発展してくれるわけ?
さっき、別のマップで上記サイトに書いてあるアドバイス通りに最初からやってみたんです。

2年目で倒産。

スクリーンショットを撮るヒマもなかった。

いずれにせよ、朝から
「これからどうすればいいのか・・・」
なんてことをPCの前で悩んでるうちに昼過ぎ。
一本の電話がかかってきました。

「新しいラベルの日本酒つくったから、取材してくれんか?」

とりあえずOK。放置プレイにして取材に行きました。そこで
「お土産にどぞ」
と原酒(冬季限定で、高級です。水みたいにカパカパ飲めるんで、一瞬で足腰が立たなくなる)を2本ほどもらって帰りました。

さて、その原稿を書いてる時に別の人から電話。

「新しいラベルの…以下同文」

OKということで、取材に行きました。
「お土産に以下同文」
ということで、原酒と吟醸酒をもらって帰りました。

原酒、好きなんだ〜♪

今日1日で日本酒5本ぐらい手に入った。

 

話は元に戻るんだけど、編集局長が来た日、支社で飲み会をやりました。
局長と同行してきた内勤部長は以前、僕が内勤やってた頃のデスクです。
当然、思い出話に花が咲きます。

「お前、9・11の時、内勤にいた?」

という話から始まり、当時僕がどう立ち回ったのかを説明しました。過去ログ集にチラッと触れてます。ここ
2001年9月11日、僕はスポーツ面を作っていました。が、あのテロを見て急いでスポーツ面を完成させ、あとは人に任せて、第2社会面に・・・って2日にも書いたか。

どうせ3月には内勤に戻るんだろうな。でも公務員ばりに時間厳守なので、遊びに費やせる時間は今の倍以上。
つーか、そもそもこのサイト、内勤時代に開設して、外勤になるや否や更新停止したから、むしろ内勤の方がサイト更新という点ではかなりの時間が割ける。
another side of TIBET2000も実家に帰ればもうちょっと資料が残ってるし、翌日の仕事を気にせず夜中に遊べるので、今みたいにダラダラではなく、もっと頻繁に更新できることでしょう。

 

さて、話はA列車に戻るんだけど、「新こに市」は60年という還暦を迎え、完全に手詰まりに陥りました。
ということで「新こに市」はこれ以上の発展は見込めないと判断し、これをもって「完成」とさせていただきます。
次はジオフロントでもやってみようと思います。A4コンテンツは今後も継続。よろしくね。
 
【訂正】
さっきピロピロと音が鳴ったんで見てみたら、資金5000億円でした。
 

2005年12月5日 どーん -▲-

今日の日記は久々に短いです。どれぐらい久々かというと、過去ログ集を参照してください。
我ながら、今回の日記はなかなかに面白い内容を書けていたと思うのですが、つい5分ほど前のこと。

どーん

でした。

本日、初雪。

雪が降ると雷が落ちやすくなるみたいです。朝からバリバリ鳴ってました。

今日もA列車やって、一段落してA列車・新市編の更新作業が終わったので、ここを書いてたら、

どーん

です。

僕が書く日記は長いと評判ですが、今回も長かったです。

いつの間にか、独身・彼女ナシは俺だけになっちまった・・・

という話を様々な角度から検証した文章を書いてました。

どーん

です。

落雷による停電でデータすべて消滅。
サイト更新用に使ってるホームページビルダーだけは起動できたのですが、なぜかデスクトップのアイコンがすべて消えてしまいました。

ちくしょう…久々にウケる日記が書けたと思ったのに…
オチまであと少しだったのに…
1時間近くかかったのに…いや、うそ。30分ほど。

ということで、

どーん

だったんで、書く気が失せました。でもバックアップはこまめに取りましょう、ということを訴えたく、書くことにしました。

途中まで書いた話は、また時間があるときに覚えてたら書きます。

どーん

ということで、A列車、再出発して今は50年目に入りました。
ごちゃごちゃといじりながら、適度に放置プレイしてると面白いね。
今の街並みは↓のような感じ。画像をクリックすると新市編・特別コンテンツに飛びます。

別窓で開くので心の準備をヨロシク。

ベテランプレイヤーのみなさま、もしくは僕とともに新たな都市を築き上げる志をお持ちのみなさま、アドバイスのほど、お願いいたします。市街地が右と左に完全に分断されてて、中央近辺の空き地の利用方法に悩みつつ、発展し切った市街地にどう手を加えるか、完全に行き詰っているところであります。

いずれにしても、初めての

どーん

これって、女にフラれるより、ある意味、辛かった。
 

2005年12月2日 今何時? -▲-

11月最後の日記にも記したとおり、12月1日、編集局長が来ました。視察だと聞いていたのですが、うちに着くや否や、
「この辺に土産物屋はないか?」
と。

・・・やはり、視察ではなくて遊びに来ただけだったのね・・・

1日はバカみたいに飲んで、編集局長と同行していた僕の前の部署の直属の上司と思い出話に花を咲かせていました。

前の部署とは、紙面の見出しをつけたりレイアウトをする部署です。今とは違って原稿は書きません。が、非常に重要なセクションです。

「911(米同時多発テロ)の時はすごかったなぁ。」
「あの日、あの時にあの部署に所属してて、リアルタイムでニュースを知ったのは記者冥利に尽きますね」
「ほんまやで。で、あの時、お前は何をしてた?」
「スポーツ面をやって、すぐに社会面に転戦しました。第2社会面を組んだ後、第1社会面に」

などと話をしてると、その人、ポツリと
「今はお前みたいに、人の仕事を寝取ってしまうような鋭い奴がいなくなった…」

そ、それは、前の部署に帰って来い、というサインか?
別にイヤじゃないけど、今みたいに職務時間内に堂々と遊べなくなっちゃうじゃん…

などと思いながら深酒して、会社の支社で寝てしまいました。
起きたのが8時半。
眠い…でも、今日は出勤ということになってる。

もうね、僕も三十路をこえちゃったわけです。
ベッドで寝るならともかく、窮屈なソファーで一晩過ごしたら、翌朝、悲惨な思いをすることになります。

カラダ、ガタガタ…

酒は抜けても疲れは抜けない。
でも仕事しなきゃいけない。

ということで、重い体にムチ打って約1時間半かけて通信部まで戻りました。
で、前日に取材した原稿を、あたかも今日取材したような雰囲気でデスクに送信。
しばらくA列車で遊んで、昼過ぎには寝ました。

目覚めてすぐに書いてるんで、う〜ん…
特に書くべきことなどないんだが…
でも、それって毎度のことだよな…

ということで、取りとめのない話でした。

ちなみにA列車は特別コンテンツを設け、進行状況を報告中。

A列車で行こう4 −新こに市編−

この日記からしか行けないようになっています。

ちなみに今は25年目に突入。放置プレイが多いのでさほど発展はしてませんが、
↓のような感じです。クリックでびっくり。

とりあえず、環状線が完成しました。それなりに発展してきてるし、順調なのかな?

上へ