2006年1月
26日:更新停止のおしらせ 異動で引越し
23日:ぶろぐ3 アンケートにご協力を
22日:ぶろぐ2 俺様は神!
20日:ぶろぐ ざわざわっ
14日:6万円 病んでます
9日:キリ番 レース開始!
6日:あねは なんで・・・
3日:今年の抱負 今年こそは!

2006年1月26日 更新停止のおしらせ -▲-

異動です。念願の人事異動。

ど田舎で一人暮らし丸3年。驚異的に忙しかった最初の2年半は仕事面が充実してたから面白かったんだけど、今は落ち着いてすげーヒマ。
僕は常に何かしていないと気がすまない人間なので、ヒマが続くと精神的に辛いんですよね。

普通は中年クラスが来る場所なんだけど、最近はどんどん若返ってきてます。

風俗 娯楽がない田舎に若いもんを赴任させるなよ。たまる一方じゃねーか(ストレスが)。

本当は昨年に異動したかったんだけど、
「あと数ヶ月でこの仕事が完遂する」
と思うと、異動する気になれなくてね。むしろ、もうちょっと今の部署にいさせてくれ、って感じだったんで、上司にもそう言いました。
ところがその仕事が終わってみると、信じられないぐらいヒマ。

もともと社内でも有数のヒマな部署なんです。前の部署でそれなりの仕事をしたんで、「褒美だ。遊んで来い」って当時の編集局長に言われました。

でも、実際に来てみると、行政がらみの大問題が起きまして、その問題に決着がつくまで2年半かかりました。

延々とそればかりやってたわけじゃないんだけど、その間に台風だの地震だの国政選挙だの、いろんなことがありまして、それらも担当しながら、行政問題もやってたわけです。朝5時まで原稿書いて7時から取材、なんて日が連日のように続きました。雪の日は雪かきから始めなきゃいけないから、睡眠なんてほとんど取れない。

2年半の間、社用車の走行距離は月平均1500キロ。選挙になると1日200キロなんて当たり前だったから、1ヵ月で3000〜4000キロなんて時もありました。田舎は交通手段が車しかないから。

今はどうかというと、1ヶ月で実質150キロぐらい。
「こんなもん、会社に報告できねーよ!」
って月末になると毎晩ドライブしてました。それでも400キロ稼げればかなりいい線でしたね。

11月に新車に替わったんだけど、1月下旬でようやく1000キロ突破しました。僕の後任者はきっと僕のことをすげー怠けもんだと思うことでしょう。

違うぞ! 前の車は俺が乗りつぶしたんだぞ! 
だから新車に替わったんだぞ!

・・・こんなところで騒いでも無意味ですが・・・

行政問題なんですが、具体的内容を書くと会社が特定できてしまうので避けさせてください。日本社会を激震させるような内容ではないんだけど、常識的に考えると「ありえない」って話で、何回か全国ニュースにもなりました。

もうね、独壇場。デスクがアホだから僕が書いた記事の意味が理解できてなかったみたいだけど、部数は伸びますわな。僕が働いた3年間、社内で最も部数が伸びたのが僕の持ち場だったそうです。僕に書かれた人の中には失職した人もいるから、かなり恨まれてると思うんだけど、読者サイドが支持してくれるから文句言いたくても言えない。ほとんどが署名原稿なんで、名指しで激励の電話が頻繁にかかってきてました。
「一度でいいからお声を聞いてみたいと思いまして・・・」
とか、
「あなたの名前を知らない人はこの地域にはいません」
とか、いろいろ。
「これからも闘い続けてください」「あなたが書いてくれたおかげで、この地域が良くなった」などなど。実際は地域を引っ掻き回しただけのような気もするけど…。

あ、ごめんなさい。ただの自慢話です。気にしないでください。

今日も初対面の人に名刺を渡したら
「あなたに会ってみたいと思ってたんです」
なんてこと言われました。
「あと一ヶ月で異動なんです」
って答えると
「会った意味がありませんな」
だって。

しかし、後半の1年近くは名刺要らずでしたね。今日は久々に名刺をきりました。担当以外の地域に出向いても、とりあえず名乗るだけで
「あぁ。あの話を書いてる人でしょ。知ってるよ」
で、いろんな話を教えてくれました。
そこで聞いた話を担当の同僚に話すと
「全然知らなかった」
ということで、2人で取材してスクープとったり。
1面トップも何度か飾りましたね。田舎記者のクセに。

さて、延々と自慢話を書きましたが、そのような輝かしい日々も終わり、今ではすっかりぽこちん記者。ブログでもちんこちんこって書きまくってるし。前はネットでバカ話は書いても下ネタは書かなかったのにな。このサイトも高尚なサイトとして知られyらyろあえhr

もうダメ。人間が腐ってきた。ウツだ…。異動したい。
内勤で構わないから仕事くれ・・・
と思ってたら内勤のデスク候補だと。

想定内

いやね、ぶっちゃけ、マスコミの人たちって、論理的に戦えない部分があるでしょ・・・みたいなことを最近逮捕されたどなたかが言っておられましたが…。

想定内ではあるんだけど、いざ引越し、となると、もうね、事務所がだだっ広くって、どこから手をつけていいのか分からない状態。
今午後7時なんだけど、今日は朝から昼過ぎまで掃除。昼から2件ほど取材に行って、4時ごろからまた掃除。
2年半はホントに仕事漬けだったんで、一度も掃除しなかったんです。そのまま今に至ってるから、汚い汚い。

ゴキブリの死骸が普通に落ちてるし。
赴任当時に買った卵がまだ冷蔵庫に残ってるし。

つか、その前に大量のエロビデオ、どうすんだよ・・・
しばらく実家にパラサイトする予定なんだけど、持って帰れねーじゃん。
田舎だから簡単に捨てることもできないし、そもそも捨てたくない。
2〜3本ならともかく、数十本あるよ、おい。いつの間にこんなに増えたんだ。

あと、新聞社って大量の個人情報があるんですよね。一般人では入手できないような類のもの。
個人情報保護法もあるんだけど、その前に職務倫理として適当な扱いができない。
シュレッダーぐらい買ってくれよ…。

悩ましい問題を多々抱えております。

いっそのこと、誰か放火してくれないかな。

だらだら書きましたが、そんな状態なので更新を当面停止させていただきます。
ま、昔からのここの訪問者はほとんど知ってる人ばっかりなので、再開するときはお知らせします。
・・・前も「いずれ再開する」とか書きながら2年半放置した記憶があるが・・・第2期「心象風景」はわずか5ヶ月で終わり。

これで風俗 本社に通える♪

あ。メガサイト構想がいきなり挫折した。
 

2006年1月23日 ぶろぐ3 -▲-

月曜日ということもあってか、投稿記事の内容もあってか、ブログへのアクセス数が落ち着きました。
これからあのブログ「えせ記者徒然」がどうなるのか、とりあえずここで時折、日別アクセス数を記録していきたいと思います。

現時点で確認できるのは16日以降。
14日〜15日…45(14日:「ブログでびゅー」「3日で30分」、15日:「むしょうに腹が立つ
16日…3
17日…0
18日…7(「懐かしい思い出」)
19日…11(「男と女は平等に扱うべし」)
20日…630(「挨拶の不思議」)
21日…960(「男女平等の欺瞞」「異議あり!」「飯島愛について」)
22日…688(「エピソード1・セクハラ帝国の野望」「チベット問題」「another side of TIBET」)
23日…358(「エピソード2・帝国の逆襲」「一発ネタ」「堀江社長逮捕」)

以上の記事の中で一番読まれているのが19日の「男と女は平等に扱うべし」です。夜に投稿してるから、翌日話題になって、それを見た連中のコメントを見て21日に祭りになった、と考えられる。土曜日だったし。で、「男女平等の欺瞞」「異議あり!」を日曜日の朝に投稿したら22日もどわっと。ちなみに2番目に読まれているのが「男女平等の欺瞞」で、そこから「エピソード1・セクハラ帝国の野望」「エピソード2・帝国の逆襲」。

24日には「エピソード3・痴漢記者の叛乱」を投稿します。というか、投稿した。
一連の男女非平等論に関する話。
そして25日には「男女平等・本音のほどは…」を投稿します。これはまだ投稿してないから、固定リンクがついてない。
とりあえず、祭りになった男女非平等論に関する話はこれで終わりになるかな、と。

しかしまぁ、ここを前から読んでる人たち…というか、僕がインターネットでどんな文章を書いてるのか知ってる人たちにしてみれば、たぶん「飯島愛について」とか、「一発ネタ」「堀江社長逮捕」あたりを喜んでもらえるんじゃないかな、と思うんですが、分かってない連中が妙なものに集中しちゃって…
今までここを読んでる連中を「アフォ」呼ばわりしてきましたが、ブログの男女非平等論を真に受けてる連中を見てると、みなさんの方がよっぽど紳士・淑女に感じてきました。

常連、つーのもあるんだろうけど、人間としてまともだわ。
既に数本、ブログ用の原稿を用意してまして、26日には「最強の脅迫」という、物凄くバカな記事を入れるように設定してます。
今はブログにばかり書いてますが、僕としては営々と築き上げてきたこのサイトの方が何倍も大切なんですよね。ということで、26日に投稿する予定の原稿をここで一部だけ先行公開しておきます。ただ、その前後のものは今は控えた方がいいかな、と。

最強の脅迫

学生時代の話。
ある男がゼミの教授の名を使ってゼミの女の子に手紙を書きました。
「ゼミの合宿をするので、○日○時に横浜のどこそこで待ち合わせしましょう」
教授は東京都内在住。だけど手紙の消印は横浜。
ゼミには横浜在住者は一人しかいない。

その子、「ふみえちゃん」と呼ばれてたんですが、ふみえちゃんがゼミ終了後、僕らの溜まり場の喫茶店に来て、「こんな手紙が来たんだけど…」と手紙を僕らに見せました。
僕らは消印を見て、「これは明らかに三浦だな」と判断したんですが、ふみえちゃんは「とりあえず、この手紙は無視したけど、あんたたちだったら、こういういたずらをし兼ねない」と僕らに疑いをかけてきました。

「でも、消印、横浜だぞ」
「あんたたちだったら横浜まで行って投函することも考えられる」
「おいおい、俺たちがやったとしたら、必ずどこかに痕跡を残すぞ」
「なんで?」
「自分がやったことを誇示したいから」
「…そうか。あんたたちがバカだったことを忘れてた」

そんな具合で嫌疑が晴れたんですが、それから数日してふみえちゃんの自宅にカミソリ・レターが送られてくるようになったそうです。無言電話も頻繁にかかってきて、電話番号を変えざるを得なくなった。
で、ふみえちゃんは再び溜まり場に来て僕らにその話をしました。

「もしかしたら、あんたたちの誰かがやってるのかなと思って…」
「いやいや、俺たちバカだけど、そんなに卑劣なことする奴はこの中には一人もいない」
「私もそうだとは思うんだけど…」
「俺たちなら嫌がらせするなら、もっと違うやり方を選ぶね」
「そうだよね。こんなストレートな嫌がらせはしないよね。もっとわけのわからないことするよね」

ふみえちゃんが帰ったあと、カミソリ・レターについて話が盛り上がりました。

「送られて一番怖いのはどんな脅迫状だろう」
「やっぱカミソリが最強なんじゃねーの?」
「いや、封筒にイカが入ってたら気持ち悪くて怖いんじゃねーか」
「封筒に入れずに、取れたてのイカが玄関口に置いてあったらどうだ?」
「あ、それ気味悪い」
「でも、取れたてだったら食えるじゃん。それじゃ嫌がらせにならない」
そんな話で3時間ぐらい。

僕は話を聞いていて、なんかどれもインパクトに欠けるなぁ、と思いました。で、
「カミソリは明らかな敵意を感じて怖いよな。イカも嫌がらせってのは明らかに分かるよな」
「だから、やられた相手はビビるんじゃねーか」
「でも、例えば何も書いてない封筒に物差しが入ってたらどうだ? 脅迫なのか、プレゼントなのか意味が分からないからかえって気味悪くねー? しかも毎日送られてきたらどうだ」
「おお! たしかにわけわかんねー! 俺なら引っ越す」
ということで、満場一致で…といっても6人だけど、最強の脅迫は郵便局を通さず、毎日玄関口に届けられる物差し入りの無記名封筒、という結論に達しました。
アレンジとして、機嫌が悪い日は分度器、機嫌がいい日はクレヨン、時々、消しゴム、というものも出てきましたが、最強は物差し。まったくもって意味不明なところが気味悪い。

他に何かあるかな?

ま、ブログはこのサイトに人を引き込んでくるためのもの、と割り切ってます。
メガ・サイト目指して! みたいな感じで。
掲示板群をばっさり切り落としたし、cgi日記もやめちゃったところからも、僕の姿勢は理解してもらえるかな、と。
ところで、「一発ネタ」でもちょっと触れたんだけど、これからネタに関してアンケートを取りたいと思ってます。
まぁ、そのアンケート自体も一発ネタ的な要素があるんですけどね。
あと、「送信」ボタン以外はむやみにクリックしないでください。
ということで、サイトの質向上へ、ご協力お願いします。

とりあえずは、上の「最強の脅迫」について、面白かったかどうか、という点で。

アンケートフォームはこちらからどうぞ。
 

2006年1月22日 ぶろぐ2 -▲-

1月20日にも書きましたが、ブログってすごい。
アクセス数は開設した11日から15日までで45件。まぁ、たいした内容は書いてないからいいんですけどね。
最初はその数値で行くもんだとばかり思ってました。1日のアクセス平均9件。
このサイトとほぼ同じ。

所詮は個人ブログなんてそんなもんさ

なんてことを感じてたんですが、前回にも書いた通り、男女同権について本音まじりのネタを書くと、アクセスがべらぼうな数字になった。
それを書いたのが19日。
今日22日。
累計アクセスは午後11時半現在で2350件。
20日は600件、21日は960件、21日は午後11時半で680件。わずか3日で2000件以上のアクセス。

このサイトは細々とやってきて、4年かけてやっと1万人突破
チベット関係がメインになってますが、もっとも頻繁に更新するのがこの日記。
10月からCGI日記をやめてHTML日記にしたんですが、4ヶ月でアクセス400件

なんなんだ、この差は?

いったいどこからブログにアクセスしてるんだ?

と思って探してたら「はてなブログ」でなかなかの評判を呼んでいるようで。
勘違い野郎どもが僕のことをボロクソに批判しております。

いやぁ、あれほど平易な文章を書いてやってるのに、まったく読解力のない連中が多いこと多いこと。
僕のことを「DQN」とか書いてる奴もいたけど、ぶっちゃけ、ネタと本気の区別がつかない方がDQNだと思うんですが…

それはともかくとして。

いろいろとブログを見て回って感じたんですが、ニュース系のブログって結構多いですね。

まず新聞などの記事を引用して、そこに評論を加える。

死ね、お前ら。

業界人じゃなくても「フリー・ジャーナリスト」を名乗れば取材はある程度までは可能なわけで、自らが取材したことを書いてそこに論評を加えるんなら
「すごい」
と思います。

だけどニュース系ブログって、結局は僕ら業界人が書いたことを引用して「あーでもない、こーでもない」って言ってるだけ。
そんでもって、コメントに「いやいや、社会の実情は・・・」とか書き込んで議論してる。
ニュース系ブログはなんだかエラソーな雰囲気が漂ってます。
けど、自分で取材もせず、人が書いた記事を引用してぐちゃぐちゃ論評するのは誰にでもできることだぞ。
恥を知れ、恥を。

で、僕がネタを書くと「本当に新聞記者か」とか「男根保守主義者だ」だって。

でもね、ニュース系ブログで取り上げられてる記事見てると、僕が書いたものも混じってる。
それを題材に「あーでもない、こーでもない」。
導き出した結論は、そのニュースの核心からは大きくずれてるし、推測で議論してるから、本質とはまったく違う結果が出てくる
ニュースブログやりたいならやりたいで構わないし、その辺は個人の自由だから、僕が書いたものを題材にいろいろピンとがずれた議論するのは大いに結構なんですが、それで「俺は業界を知ってるんだぜ」みたいな面して僕のアホブログ見て「こいつ、バカか」とくる。

世の中ってものをなんか勘違いしてないか?
「あのニュースブログはエライけど、記者のこいつが書いてるブロぐはアホだ」。

でもそのニュースブログにネタを提供してるのは俺なんだよん♪

ということは、ブログ界、特にニュースブログ界においては、僕は「神」ということになりますな。

ニュースブログやってるお前ら、俺を尊敬しろ。俺に感謝しろ。俺はお前らにネタを提供してやってんだから、お前らより偉いんだ。
アフィリエイトで稼いだ金は俺に貢げ。

でもって、俺がアホブログやってるから、相対的にお前らがエラク見えるようになってる。
感謝しろ。絶大な喝采を送れ。次の国政選挙では嫌がる俺を擁立して選挙運動を展開しろ。
立候補してやるから。

 

2006年1月20日 ぶろぐ -▲-

あいやー、驚いたね。なんじゃ、この異常なアクセス数は…

これを書いてる時点で11226件です。
昨日で11180ぐらいで1日に10人ぐらいしか見に来ないんだけど、いきなり増えてて驚いた。

実は過日、ブログを開設したんです。
タイトルが思い浮かばんかったから、「エセ記者徒然」というテキトーな名前をつけてみました。
フレームページから行けるんだけど、URLは

http://ksk628.cocolog-nifty.com/blog/

です。

そこに男女平等について、ちょっとした本音を書いてみたんですわ。
そこからこのサイトに40人程度が一気に訪れたわけだけど、ブログ自体へのアクセスは1日で600人!
3件ほどコメントがついてました。
19日に僕が書いた全文を、ここしか見に来ないアフォどものために転載しておきます。

男と女は平等に扱うべし

過日、取材先で「男と女は平等か」という話が出ました。
また、男女共同参画社会を標榜するイベントの取材に行くこともあります。

今日の会話。

「男女って平等じゃなきゃいけないですよね」

「そうっすよね。能力のある女性が不当に扱われるのはおかしいっすよね」

「さすがに記者さんって、きちんとものを考えてるわ。それに比べて世の中の男どもときたらブツブツ」

別の日の会話

「○○さん、男女平等って明らかにおかしいっすよね」

「お。新聞記者がそんなこと言うとは珍しい」

「あの田…ようこって奴、頭おかしいと思う」

「ワシもそう思う。ブサイクで男に相手にされたことがない女ほど『平等、平等』って叫ぶよな」

「そうそう。あと辻…きよみとかいう奴も大嫌い」

「あいつぁ、まだ罪人のクセしやがって選挙に出るなんて、何を考えてんだろな」

「まぁ、『男女平等』とかいうきちがいどもの考えてることは、我々常識人には理解できませんな」

がはははは。

ということで、ここを読んでる「男女平等派」の人がいたら「なぜ平等なのか」を教えてください。
平等ということは、すべての場面において同じように扱う、ということであり、差別もしなければ区別もしない、ということになります。

僕は現状のままでの男女平等化は絶対反対ですが、旅館などの風呂場や、プール、海水浴場の脱衣所も男女平等の基本理念に基づけば、同じにしなければいけないはずなので、まずそこから手をつけるならば男女平等の熱烈な支持者になりますことを誓います。

その上で刑法改正。痴漢、強姦などの性の強要も、「平等」の考えからは性を区別してはいけない、ということになるので撤廃せねばなりません。
男の僕としては、やはり可愛いと思う女の子は守ってあげたい存在だから、性に関する刑法改正はしてほしくないけど、あほうどもが騒げば、終局的にはそういう結論に至る。
てめーだけに都合のいい平等なんぞ、この世には存在せんのだよ、フェミニズム運動に賛同してるきちがい諸君。

僕が親しくしてるある男性は、セクハラを理由に職場を辞めざるを得なくなりました。
話を聞いたら、酒の席で「女なんだから、化粧ぐらいしろ」って言ったんだって。
それってセクハラ?
僕は化粧しない女を見たら言いまくってます。「女のクセに」。
性的魅力のない女ほど「セクハラ」って騒ぎたがる。
セクハラって騒ぐことで注目を集めたいんだろね。
でも、ブサイク、貧乳、きちがいと3拍子揃っちゃってるから、注目なんて集まらないよ。

こんなアホなサイト見つけました。
http://www.danjyo-byoudou.jp/
「優秀提案」なるものを見てて、バカらしくなった。
「男女平等」と騒いでる女どもは、男から言わせれば全部「負け犬」です。
いい女はそんなこと言わなくても男が大事にするから。
大事にしてほしかったら、女を磨けつーの。

「男と女は平等ですよね」って女に言われて、むかついたんで書いてみました。
今度会ったら言ってみようかな。
「一緒にスポーツセックスしようぜ。俺たち平等だからゴムなしで」

・・・
とまぁ、こんなことを書いたんですが、文章としてはここで書いてる文体とほぼ同じで、内容もあんまり変化がない。
要するに、ここと同じノリで書いたんですが、アクセスが600、僕の意見に賛成してるのか反対してるのか分からないコメントが3件。
正直なところ、「馬鹿丸出しの文章書いてるから出世しない」ときたのはむかつきましたけどね。ええ。

お前が書いてることの方が馬鹿丸出しじゃねーか。俺は意図的に馬鹿な文章書いてるんだよ、みたいな感じ。
だから本業が新聞記者だけど、タイトルはあえて「エセ記者」にしたんじゃねーか
ブツブツ

けど、ブログの破壊力ってすごいねー。
僕はいまだに「トラックバック」なるシステムが理解できてません。
タダだったから開設してみただけ。使い方が分かんねー。
 

2006年1月14日 6万円 -▲-

ヒマ…

しなきゃいけない仕事はあるんだけど、やる気が出ない。

ここ数日、ずっと倦怠感があって、シャキッとしない。
軽いうつ病なのかな?

特にこれといってすることもなく、昼まで寝てました。昼過ぎに起き出してマンガ読んでたんだけど、マンガを読むのも疲れてしまって、パチンコ屋に行くことにしました。

財布の中には5万円。
でもすぐに熱くなって空っぽになるまで使い込むから、2万円抜いて、中身を3万円にしました。
加えて銀行のカードも家に置いていきました。
これならどんなに負けても3万円以上負けることはない。

仕事柄、突然どこか遠くに行かなければならないことがごく稀にあるので、財布の中には常に3万5000円以上入れておくようにしてるんですが、パチンコで勝って5万円以上になると、1万円単位で抜き出して机の引き出しに入れておくようにしてるんです。
で、財布の中身が3万円を切ったら引き出しから必要な分だけ出してくる。
机貯金」と呼んでます。

ところが数日前にパチンコで負けて、手持ちが2万円ほどになったので、机貯金から財布に補填しようとしたら、残りが3万円しかなかった。
「この前5万円ほど入れたはずなのにな・・・」
と思いながらも、この前からパチンコで負けまくっていたので、
「ないものはない」と納得して財布に入れました。
合計5万円。机貯金ゼロ。

さて、そんな寂しい財布事情なので、今日は1万円で出なかったらあきらめよう、と固く心に誓って店に行きました。
が、案の定、北斗の拳で熱くなって2万円突っ込んだ。

もうダメ。これ以上突っ込んだらちょっと痛い、と思ったんだけど、高確モードっぽい演出が出てたので、
「あと3000円だけ」
などと思いながら突っ込んでみたら、とりあえず出ました。

出たりハマッたりを繰り返しながらも少しずつメダルが増えてきて、ついにはドル箱2箱一杯になったので交換したら5万8000円。
投資が2万3000円だったので、3万5000円のプラスでした。
まぁ、これで今年の収支はちょっとマイナス、という程度なんですが…

そういうことで財布の中身が6万5000円。その中から2万円抜いて、店に行く前に財布から抜き取っておいた2万円とあわせて、計4万円を机貯金に回すことにしました。

ところが。

引き出しに何かが引っかかって開かない。

「もしかして前に入れておいた万札が引っかかってるのか?」

と思い、手を突っ込んで中身を探ってると、札っぽい感触。

「やっぱ残ってたんだ」

とちょっと得した気分になりました。
2万円残ってるはずだから、これで机貯金は6万円。

僕は会社の事務所に住んでるので家賃は要りません。必要なのは公共料金と食事代だけ。
住んでる地域が田舎で、物価が高いため、食事代がちょっと多めにかかります。
電気代は2ヵ月ためて3万円。面倒くさいので毎回2ヵ月分ずつ払うようにしてます。
ADSL回線の使用料も2ヵ月で1万円ちょっと。これと電気代と合わせて先月支払ったので、今月は払わない。
ガス代は安い。半年ため込んでも2万円超えない。これは督促状が来るまで払わない。だいたい1年に3回ほどかな?
水道その他も2ヵ月で1万円程度。これも先月払ったので今月は払わない。

ということは、今月は公共料金が不要ということで、必要なのは食事代だけ、ということになります。
6万円あれば1ヵ月は銀行に行かなくて済む。

ただ、この6万円はあくまでも机貯金の額で、それに加えて財布に4万5000円入ってるから、計10万5000円。
これならパチンコで痛い負け方しても給料日までの約10日間は間違いなくしのげる。

なんてことを計算しながら、引き出しに引っかかってる万札が破れないように慎重に引っ張りだしました。
計算通り、2万円出てきた。

引き出しの中がなんかごちゃごちゃしてたので、机貯金の場所を確保するため、いったん引き出しを全部抜き出してみました。
ETCのカードやら、どこかの店の会員証を整理してたら、カード類の下からさらに4万円が!

この4万円は入れた覚えがありません。要するにもともと机貯金は6万円
今日入金した分と合わせて10万円。

僕以外の人間が机を触るはずがないので、僕が入れたことは間違いないんだけど、いつ入れたのかさっぱり。

( ̄△ ̄) !!

もしかして四次元引き出し・・・
ドラえもんのポケットみたいな感じで便利なお札が出てくるとか?

つーか、「便利なお札」っておい、札に便利もクソも関係ねーじゃん・・・
その前に、引き出しから沸いて出てくる札って、偽札じゃねーのか。

なんてこと考えながら、
「タイムマシンは出てこないのか」
としばらく引き出しを漁ってたんですが、ふと我に返って
「なんで引き出し漁ってんだろ?」
としばらく考え込んでしまいました。
軽い健忘症。

でもって、
「あ、そうだ。タイムマシン探してたんだ!」
と思い出して、
「何を探してるんだ、俺は・・・orz」
とものすごく落ち込んだ。

やっぱ病気かな?
 

2006年1月9日 キリ番 -▲-

いろんなサイトで
キリ番
なるものが存在します。
こんなページ読んでる人には説明不要かとは思いますが、
要するに、「10000」とか「5555」とか、カウンターがキリのいい数字だったりすることを「キリ番」と呼ぶんですよね?

と、無意味に疑問形にしてみましたが、我がサイトではキリ番を
ぞろ目
と定めております。
1111…とか2222…とか。

いつそんなことを決めたのかというと、今日です。
一番上、左につけてるカウンターは、たしか一昨日の時点で11080ぐらい。
今日あたりにキリ番を踏む人が出てくるかな、と思って急遽決めました。

考えてみたら、このサイト、ほとんど宣伝もしてないし、仲間サイト…というか、相互リンクもほとんど張ってないのに1万人を超えるアクセスがあるわけで、俺ってすごい。
まったくの素人が書いた本を1万冊売ろうと思ったら並大抵の努力では足りません。
・・・4年かかりましたが・・・

アクセス解析見てみたら、東京、京都、北海道、千葉、滋賀、佐賀…と日本の素敵な都道府県が並んでおります。

地元はいねーのかよ ヽ(`⌒´)ノ

えーっと・・・

例のごとく、話がものすごい勢いでずれていきそうな気配がします。
とりあえずキリ番の話。

この日記へのアクセスは極めて少ないです。
10月ごろからcgiの日記をやめて普通のHTML日記にしました。

「ブログ」なるものが流行ってる中、真っ向から時流に逆らう手法です。

実はこの日記にもカウンターがついてるのを知ってますか?
巧妙に隠してあるので、たぶん気づいてる人は少ないだろう、と思ってます。
これを書いてる時点で391。
だいたい1日に5人ぐらいかな?
思ってたよりは多い。

カウンターにもいろんな種類のものがありまして、このサイトには重複アクセスを数えるタイプと数えないタイプの2種類をつけてます。

日記とトップページ左上は1回のアクセスにつき1しか数えません。
同じ人が1日に何度訪れようが、IPに変更がなければ「1」しか数えないシビアなタイプです。

やたらとカウンターが回ってるサイトは、重複アクセスを数えるカウンターが多いですね。
そういうサイトを見ると、わざと10回ぐらいリロードしたりして、いたずらにアクセス数を増やしたりしてます。
キリ番が近い時はなおさらそうですね。
キリ番踏むまでカウンターを回し続ける。

でも、僕のサイトではそれができません。
リロードしてもカウンターは回りません。
だから、狙ってキリ番を踏むことは不可能です。
要するに、
次のキリ番になる「11111」を踏むことができれば、非常に運がいいということになるでしょう。
なにせ、4年もかかって訪れたキリ番なわけですから。

ということで、何かプレゼントをあげた方がいいのかな、と考えています。
なにがいいでしょう。
よそのサイトを見てると、イラストだとかなんだとか、
そんなもん、いらねー
って言いたくなるようなプレゼントが用意されているようですが、僕は一味違うものを、と思っています。

で、なにがほしい?

チベットがメインコンテンツだから、ここはいっそのこと、「セブン・イヤーズ・イン・チベット」のDVDとか、チベットで買ってきたマニ車とか、そういうチベットものにしようかな、と。

いかがでしょう?

アクセス解析見てると、検索ワードはやはり「チベット」がダントツ。
といっても、昨年12月の1ヵ月間で2人ですが…

でも、「ダイアモックス」とか「高山病」といったチベット関連ワードでもそれなりにヒットしてる。

余談ですが、今は更新をやめてしまった「歴史と信仰」「コラム」の2つのコンテンツが、一番更新頻度が高いこの日記より読まれていることに、少なからずショックを受けています。
また更新再開しようかな・・・
その前に「another side of TIBET2000」を早く完結させろ、という声が聞こえてきそうですが。

余談終わり。

掲示板の書き込みを見ても、A列車関係かチベット関連に限定されちゃってるんで、やはりチベットものがいいでしょう。
ということで、「TIBET2000」で紹介してる本かDVDの中から、お好きなものをプレゼントすることにします。
微妙に時期がずれてるけど、新春お年玉プレゼント。

たかがキリ番ごときで最高約1万円相当のプレゼントをあげちゃうサイトなんてありませんぜ。

キリ番「11111」を踏んだ方はそのスクリーンショットを、ご希望の商品を明記した上でメールに添付してkonishi@mbp.nifty.comまで送ってきてください。

ちなみに、スクリーンショットの撮り方ですが、キーボードのどこかに
「PrintScreen」
って書いたキーがあるはずです。
僕のパソコンではShiftキーを押しながらPrintScreenキーを押すと、クリップボードにスクリーンに映し出されているものがビットマップ・ファイルとしてコピーされます。

その作業が終わったら、次にWindowsのアクセサリにある「ペイント」を起動して、「編集」→「貼り付け」を選んでください。
そしたらペイントの画面にスクリーンショットが展開されます。
その中の必要な部分をトリミングして、右クリックで「ファイルへコピー」を選びます。
すると、画像ファイルが出来上がります。
ビットマップのままで送ってもらっても、JPEGやGIFに変換してもらっても構いません。

ちなみに、「必要な部分」とは、当たり前のことですが、カウンターが写ってる部分です。
↓こんな感じ。


 

2006年1月6日 あねは -▲-

ダメだぞ、耐チン偽装。
僕は一晩で10回は大丈夫。
ウソだと思うなら試してみ>鳥取市近辺の女の子

ということで、時事ネタとひっかけてみました。書いてから面白くないことに気づいた。
その前に、時事ネタとしては乗り遅れすぎてるし。

 

さてさて、タイトルは正直なところ、思いつかなかっただけだったりするんで、気にせずに前に進みましょう。

昨晩、近所の人と飲んでました。
最近、あちこちで
「俺、もうすぐ異動だから」
なんてことを言いまくってるんですが、昨日もやはり言いまくってました。

「じゃ、これが送別会かな」
なんて話してたんですが、いったん場を改めることにして居酒屋へ行きました。
そこでばったり販売店の人に出くわしたんです。
とりあえず、新年の挨拶から始まったわけですが、そのあとの会話。

販売店(以下、販):「あんた、こっちきてもう3年だよな
僕(以下、僕):「はい。もうそろそろ異動の時期ですわ」
販:「
だろうな。ワシもあんたは春には本社にでも行くと思うわ
僕:「ええ。そうだといいんですが」

ちょっとここで注釈を。
その販売店の人はこの2年半に及ぶ僕の報道姿勢を非常に高く買ってくれておりまして、エラク気に入られております。

販:「ワシはなぁ、あんたが今までこの町でやってきたことをこの目でしっかり見てきた
僕:「はぁ…(内心:ドキッ。説教か?)」
販:「
あんたみたいな骨太の記者はなかなかおらんで
僕:「そうですか。ありがとうございます(内心:ほっ。説教じゃなかった)」
販:「
あんたが異動すると思うと寂しいわ
僕:「いやぁ、そう言ってもらえるのはありがたい限りです」

ここまで普通。問題はそのあと。

販:「だからな、ワシ、この前、本社に寄る機会があったから編集局長に会いに行った
僕:「はぁ・・・」
販:「そこでな、あんたをここに残らせろって直訴してきた

( ̄□ ̄;)ガーン

じきそ・・・

じ・き・そ♪

僕:「じ、じ、直訴・・・ですか?」
販:「
おお。ワシは販売店やり始めてからは短いけど、読者としては長いからな
僕:「いやいや、そういう問題じゃなくて・・・」
販:「あんたほど優秀な記者は今までこの町に来たことはなかった
僕:「いやいや、だから・・・」
販:「販売やってても鼻が高いわ
僕:「あの・・・だから・・・」
販:「あんたほどの記者がこの先、この町に来る保証はどこにもないからな
僕:「そ、それはわ、わ、わ、分かりませんよ。来るかもしれない」
販:「ワシはあんたに残ってほしいんだわ
僕:「いや、あの、そのお気持ちはありがたいんですが・・・」
販:「んで、編集局長に直訴してきた


ありがた迷惑


とはまさにこのことを言うのでしょう。
販売店の人、続けます。

販:「ワシとしては10年は残ってほしいけど、最低でも5年かな
僕:「あの・・・僕としては帰りた・・・」
販:「そしたら編集局長、考えてみるって言ってたわ

( ̄□ ̄;)ガーン

てめー、この前、俺と会ったときに

お前も次の春で3年か。そろそろ別の席を考えないとな

とか言ってたじゃねーか!
異動のにおいを漂わせてたじゃねーか!

じゃ、あれか。

なんちゃって〜♪

とか言うつもりか、おい。

正直なところね、僕が既婚者なら構わないんです。
もしくは、こっちに彼女がいるとか、好きな人がいるとか、なんかそういった浮いた話があるならいいんです。今の場所でも。

だけどね、今までいろんな人が
「嫁さん、ワシが世話してやる」
とか言うだけ言って、女の1人も紹介してくれたことないです。
もう、チンチンが乾いてミイラ化してます。

さて、販売店。

販:「この町にはあんたのファンが沢山いるからな
僕:「はぁ。時々、激励の電話をいただくことがありますが・・・」
販:「あんたのファンと話してて、あんたがそろそろ異動だって言ったら、封書が何通か届いた
僕:「どんな封書ですか?」
販:「
ん? そりゃ、あんたをここに残してくれ、って封書だ

すっげー、もう、すっげーイヤな予感。

僕:「その封書は・・・」
販:「編集局長に渡した

( ̄□ ̄;)ガーン

販:「そしたら編集局長、『こんな封書、今まで見たことない』って言ってたで
僕:「そそそそそ、そりはどーゆー意味で・・・」
販:「あんたを異動させたら部数が確実に落ちるのが分かったみたい
僕:「いやいやいやいやいや、部数は販売店が頑張ってるから・・・」
販:「ワシ、拡張に行くときはあんたの記事のスクラップをいくつか持っていくんや
僕:「はぁ・・・」
販:「それを見て購読を決める人が多いから、あんたがいなくなると部数が減る
僕:「ででででで、でも・・・」
販:「そういうことで、これからも頑張ってな

がらがら、ぴしゃ。
販売店、帰る。

 

数時間前から、事務所の暖房があまり効かなくなってきてます。
外に出たら雪が降ってました。

グレてやる。

ということで、A列車、ジオフロントは安定収支で飽きてきたんで、今度は渓谷マップに挑戦することにしました。

本当に異動がなかったら、とりあえずいま一番行ってみたい北海道旅行でもしてから、出会い系サイトに本格的に取り組んで遊ぶ。
でも前に登録してみたことがあるけど、まったく反応がなかった。
出会えない系サイトじゃん、って感じだった。 

絶対にグレてやる。
とりあえず、近所のスーパーでチョコパイを数時間、じっと見つめ続けるところから始める。 

チョコパイって、なんかいいよね。言葉の響きが。
カタカナだとピンとこないけど、ひらがなだと「
ちょこぱい♪」で可愛いよね。
ちょこぱい。

ち、ちょこぱい・・・」とか言いながら、2時間ぐらい座り込んでじっと見つめる。
そしたらたぶん、異動できると思う。

 

2006年1月3日 今年の抱負 -▲-

なんだか新しい年を迎えた気がしないんですが、とりあえずあけましておめでとうございます。

さてさて、昨年末〜今日までのことですが、29日夜に実家に帰りました。
30日はちょっとだけお出かけ。軽く買い物してきました。

31日は悪友どもとカウントダウン。1日の朝7時ごろまで飲んでました。
1日は夜8時から再び同じ顔ぶれと翌朝8時まで。

二日酔いで世界がぐらぐらする中で2日、妹夫婦が実家に遊びに来ました。
そこでワインと日本酒をがばがば飲んで、3日昼過ぎに仕事場に戻りました。

1日のことなんですが、飲み会の開始予定時刻より早く待ち合わせ場所に着いたため、パチスロ「北斗の拳」をやってました。
2000円突っ込んで、予定時刻には5000円程度の戻りがあったんで、
「飲み代が浮いた」程度の感覚で換金したら、店が間違えて5万円分の景品をくれました。
初めて行った店なので、
「まさか5万円じゃないだろう」
と思ってたら、換金所で本当に5万円出してきたんで、店を出るなり追っ手が来ないうちに猛ダッシュで待ち合わせ場所に行き、不労所得の極みをまんまと手に入れる、という幸先のいい年始。

そんなこともありながら、31日、1日と2日連荘で飲んでる時に言われたんですが、

「A列車にはまる奴は人間のクズ」

だそうです。過去にハマったクズがそう言っておりました。
でもって、僕のマップにはセンスがない、と。

ということで、今年の豊富のひとつとして、まず

「A列車をやめる」

を掲げたいと思います。

 

さて、A列車は所詮、ゲームなので、やめるのは簡単です。
今年は「何をやめるか」ではなく、「何をするか」でいこうかと。

まず思いつくのはベースですね。
もうすぐ今の職場に来て3年が経ちます。
上司との関係も最悪の状態に陥っており、

「奴の下では二度と働きたくない」

という心境。ほとんど出社拒否、職務放棄状態です。
加えて、普通なら2年周期で回ってくるはずの人事異動が昨年はなかったことから、今年こそ異動があると信じて疑っておりません。

だから、再び地元に戻る事を夢見つつ、へき地から帰還した際に恥ずかしくないベースが弾けるように、1週間ぐらいしてからもう一度、基礎から練習してみようと思っております。

勘はすぐに戻ると思うので、以前のように弾けるようになれば、次は本格的なスラップの練習。でもって、まともにセッションできて、恐るべきソロを入れられるレベルになりたいな、と。

まぁ、ベース触り始めて20年近く経つわけだから、最終段階の超絶ソロまでは1年あればなんとかなるでしょ。

次は昨年末にも触れましたが、

メガ・サイトを目指す

というやつかな?
まぁ、こればっかりは自分の力だけではどうにもなりません。
皆さんのご協力を待っております。


最大の豊富は
お・ん・な

今までちょっと真面目に生きすぎました。
女遊びをしたいわけじゃないんだけど、年末年始のミーティング・・・というか、新春AV鑑賞会で友人らと
「エロさがなければ生きてる意味がない」
という結論に達しました。

エロく生きます。今年は。
この日記に書いてきたような「妄想エロ」ではなく、「リアル・エロ」。
法律に触れない程度に頂点を目指す。

え〜・・・
頂点といっても、なんのこっちゃ分かりませんが、エロを前面に押し出すことによって、年末には
「この1年で抱いた女は過去35年で一番多かった」
といえるよう努力しようかな、と。

それと、一回に書く日記の量をちょっと減らします。
長すぎる。

ということで、今回はこのへんで。
日記には今後、シモネタは出てこないと思います。
ここで書くと以前と同じ「妄想エロ」の世界に入ってしまうんで。

それでは、今年こそよろしくお願いしますです。

今からA列車初めに励みます。
 

上へ