TIBET2000 Day7_2 海抜5220m
ラツェを出発した僕らの、今日の宿泊予定地はロンボクだが、そこへ行く前にシェーカルという町に寄る。チョモランマへ向かう道の中継地点にあたる。ラツェからシェーカルまでは車で約3時間半ぐらいかかった。
その途中にも多くの峠を越えねばならない。ラツェですでに4000m級である。ここから先はひたすら高地へと向かうのみだ。当然、峠も5000m級になる。
今回の旅において、僕が持っている地図や資料では、最高高度は5200mとなっている。だが、上の写真の石碑にもある通り、ここは海抜5220m。おそらくどこかの山の山頂だろうと思うのだが、なんという名の山なのか、中国語が読めないだけにわからない。分かる人がいたらぜひ教えてほしい。

僕は今回のチベット旅行に2台のカメラを持っていき、総数で500枚を超える写真を撮った。上の写真は、その中でももっとも気に入っているものだ。写真上部に写っている白点は、写真に写りこんだゴミではない。月だ。高地ではレンズの役目をする大気が薄いため、星や月がとても小さく見える。
左と下に掲げた写真も、上の写真と同じところで撮ったもの。今までにも散々、同じような写真を使ってきたので、あえて説明の必要もないだろう。そもそも、この2枚の写真を使う意味があるのかどうか、自分でも疑問に感じるのだが、今までに使った祈りの旗の写真と大きく異なる部分があるので、あえて使うことにした。

旗の向こうに見えるのはヒマラヤ山脈。その山脈が前項で使った写真より、さらに近づいているのは分かってもらえるだろうか。

そう、僕らは高山病に苦しみながらも、一歩一歩、確実にヒマラヤ山脈、いや、世界最高峰のチョモランマに近づいていっている。
もうすぐ、そう、本当にもう間もなく、僕らはチョモランマのふもと、ロンボクにたどり着く。この後、シェーカルに寄り、軽い休憩を取ったら、その数時間後にはロンボクにたどり着いているはずだ。そしてその翌日にはチョモランマ・ベース・キャンプに行く。標高は5200m。こことさほど変わらない高さだ。期待で胸が高まる。

だが、同時に強烈な高山病が襲い掛かる。ともかく苦しいのだ。ほんの数歩、歩いただけで激しく息切れする。異様にテンポの速い心音が耳にこだまする。

この峠で何枚かの写真を撮っているうちに、意識が混濁してくるのを感じた。いてもたってもいられないほど気分が悪くなり、僕は車に戻る。これからまだ数時間も悪路を走りつづけなければならないのかと思うとうんざりするのだが、「チョモランマに行きたい」という強い思いが僕らを前へ前へと突き動かす。

BACK | TIBET2000 Index | HOME | NEXT