TIBET2000 Day6_1 タシルンポ
採光窓から日の光が差し込む。礼拝堂は赤い光で満たされ、訪問者の言葉を奪う。神聖な空気が満ち、どこからか聞こえる読経に耳を澄ます。

建物の中に入ると、バターのにおいが気になって仕方ない。決して「臭い」わけではない。それでも思わず眉をしかめてしまうのだが、しばらくするとそのにおいにも慣れ、かえって心地よくなってくる。今ではあのにおいに懐かしさすら感じてしまう。
タシルンポ内部。期待はしていなかったのだが、中に入ってみると、ここはポタラより興味深いかもしれない。
参拝者の列。手前では土産物を売っている。

チベットの寺院で僕が内部に入ったところに関して、総じて言えることは、ともかく薄暗いということ。そして、どこでどんな写真を撮るにも撮影料金が高いということ。タシルンポは、ポタラほどではないが、やはり撮影料金を取る。

前項にも書いた通り、このあたりのことはほとんど覚えていない。高山病のせいかもしれない。これらの写真が本当にタシルンポのものかどうかも定かではない。ただ、アルバムをめくってみると、シガツェのところにこれらの写真が挟まっていたので「タシルンポだ」としているだけだ。それでも、この寺院に入ったことは覚えているし、中に入った寺院の中でも特に印象深かったのは確かだ。
そして、これらの写真が確かにタシルンポのものなら、おそらくこれが世界最大の金銅仏、弥勒座像のはずである。像高26m。見上げていると首が痛い。

ガイドはこの仏像を奈良の大仏と比較していた。手元に確かな資料がないので、どちらが大きいのか分からないが、そのガイド、世界的に有名なガイドブック「ロンリー・プラネット」を見ながら一生懸命説明していたので、僕はこの仏像よりも、奈良の大仏はそれほど有名なものなんだな、と感心してしまった。そして、次に、それと比較されるほどの弥勒像に感心した。本来なら順序が逆だろう…

それはともかく、この寺院のチューメ(バター灯)のにおいは今でも鼻の奥にリアルに残っている。

BACK | TIBET2000 Index | HOME | NEXT