TIBET2000 Day5_5 シガツェ着
シガツェに着く。日はまだ高い。僕らは宿に荷物を置くと、すぐにシガツェの「目玉」とも言えるタシルンポ寺院へと向かった。
ここは歴史上、ダライラマ政権としばしば対立したことのあるパンチェンラマの寺院である。ダライラマは観音菩薩の化身、パンチェンラマは阿弥陀如来の化身と言われている。
ダライラマ13世の死去後、転生者探しが行われ、現在のダライラマ14世、テンジン・ギャンツォが見つかると、前のパンチェンラマが宗教上の師となった。
中国によるチベット侵攻に伴い、ダライラマは亡命したが、パンチェンラマ10世は全人代で講義演説を行い、チベットに帰ってくると同時に死去した。共産党の一員として内部から「告発」を行ったわけだが、共産党員となったことにより、「裏切り者」という扱いを受けることがある。僕も詳しく調べる前はそう思っていた。
パンチェンラマはチベット仏教第二の位置にある。そしてこの都市もチベット第二の規模を誇る。その都市にあるタシルンポ寺院はチベットでもっとも活発な寺院だといわれる。
だが、この寺院も、ラサのポタラ同様、主不在だ。チベット政権が見つけた転生者は中国に拉致され現在も行方不明。中国側が押し付けた転生者は北京に留め置かれている。寺の造りは豪勢なのだが、主がいないとどうもうら寂しい雰囲気がするのは気のせいだろうか。

それはともかく、このタシルンポ、とても豪勢だ。敷地も広く、きらびやかな建物が点在している。特にパンチェンラマ10世の霊塔は中国政府が10億円をかけて建造したというだけあって、ひときわ目を引く。撮影料が高いので写真には撮っていない。
広い敷地をぶらぶらと歩いていると、頻繁に僧侶とすれ違う。ここには1000人近い僧侶がいるのだから、当たり前といえば当たり前なのだが…。
その中でもなぜか印象に残ったのが、左の写真に写っている老僧侶2人。どんな話をしているのだろうか?
「その杖、貸してくれんかのう」
「いや、わしゃ、この杖なしには歩けんのじゃ」
「けち臭いこと言うでねぇ。素直に貸さんかい」
………
何を喋っているのか、さっぱり分からないのだが、片方の老僧が持っている杖を奪い合っているように見えた。

ともかく敷地が広いので、一日で全部見て回ることは不可能だろう。あまりにも「スポット」が多いので、かえって記憶に残らない。ここには世界最大の仏像などもあるのだが、正直なところ、何も覚えていない。写真を見てようやく少し思い出せる程度だ。

僕らはぐるりと一回りした後、建物の内部に入っていった。

BACK | TIBET2000 Index | HOME | NEXT