TIBET2000 Day4_4 カローラ
風の峠、カムパ・ラから離れ、さらにしばらく走る。再び荒涼とした景観が広がる。山の斜面に見える白っぽい筋が「舗装道路」だ。道路地図なんかを見ていると、「ここはアスファルト」とか、「ここは砂利道」「このあたりは道が消えている」などと書いてある。確かに時々、「これが『道』なのか?」と言いたくなるような場所に出くわす。小川が流れているのだが、橋がなかったりする。運転手の腕前には感服する。がけっぷちなど、車1台がやっと通れるような場所で、平然と対向車とすれ違う。もちろん、危険な場所ではかなりな徐行運転だ。

それにしても日差しが強烈だ。肌がじりじりと焼けるのが分かる。標高はどんどんと上がってゆく。だんだんと頭痛がしてくる。明らかな高山病だ。このあたりは4000mをこえている。
これからギャンツェという、チベット第三の規模をもつ街へと向かう。ラサから車で約8時間程度。僕の記憶では風の峠に寄る前に食事をとったはずなのだが、撮影順に整理した写真を見てみると、風の峠の後にレストランの写真があった。ラサからカムパ・ラ、カロー・ラと通ってギャンツェに行くにはナンカルツェという街を経由するはずで、その街は風の峠の手前にある。
なら、この写真はいったいどこで撮影したのだろう?

まぁ、それはともかく、これがチベットの代表的な料理「モモ」である。スープにつけたモモもあれば、そのまま食べるモモもある。中身も野菜だけのモモと肉入りモモがある。もちろん、ヤクの肉だ。前にも書いたが、食えた代物ではない。(時には美味いモモもあるが…)
おまけに僕はこの時点で高山病。気持ち悪くて食が進まない。高山病の「特効薬」はともかく水分を大量に採ることだという。がばがばと水ばかり飲んでいたので、腹が膨れていたのかもしれない。

ちなみに「モモ」とは、日本で言うところの「餃子」である。
まずい食事の後、再び悪路を疾走する。たどり着いたのがここ、カロー・ラ。「ラ」というのは、詳しくは知らないが「峠」という意味。つまりここは「カロー峠」だ。左右に万年雪を冠したノジン・カンツァン(7191m)とチェツン・チュサン(6247m)という山が見える。どちらがどちらなのかは分からないが、この2つの山に挟まれたカロー・ラは標高5045m。茶色い大地、真っ白な雪、紺碧の空。コントラストがとても美しい。そこに色とりどりのルンタが翻る。

物売りの少年が近寄ってきた。こんなところにも人がいるのか、と少し驚く。ガイドがその少年から何かを買っていた。そして僕に差し出す。ヤクのチーズだという。が、保存用に乾燥させており、石のようだ。歯が欠けた。

BACK|TIBET2000 Index|HOME|NEXT