TIBET2000 Day3_2 ポタラの麓
ポタラ宮入り口・観光客 薬王山に行きたかった。その山に行くためにはポタラの前を通らねばならない。昨日、ポタラ内部へと入った時に通った道だ。

だが、ポタラ宮は何度見ても飽きない。中に入ってしまうと、屋上に出るまでたいして面白いものもないのだが、外から見ている分には一向に飽きがこない。僕はラサに滞在した3日間、毎日ポタラのそばまで来ては何時間も眺めていた。


その一方で高山病の症状は少しずつ和らいでいったのだが、出発前に風邪をひいていたので、なかなかつらいものがある。
正直なところ、風邪で苦しいのか、高山病で苦しいのか、自分でもよく分からない。
上の写真、手前に写っている女性は欧米人の観光客だ。その左側にマスクをした現地人が立っている。観光客を相手にしたお土産売りだ。だが、チベット人は根が温厚なのか、インド人ほどえげつない商売はしない。インド人よりネパール人、ネパール人よりチベット人の方が温厚だという。インドで知り合った旅人は「ネパールは天国、インドは地獄」と言っていたが、ネパールとチベットしか知らない知人に言わせると、「ネパール人よりチベット人の方が人がいい」そうだ。
確かに人はいいのだが、チベットの自然環境は苛酷極まりない。インドなら、怒鳴り散らせば気分はすっきりするが、チベットで怒鳴り散らしていると、酸欠でぶっ倒れるのがオチだ。

それはともかく、右の写真。これは巡礼。ポタラがそびえるこの山の麓からポタラ宮までの「参道」には延々とマニ車が並んでいる。一回まわすとお経を一回唱えたことになる、という仏教便利グッズなのだが、このように特定の場所に安置してあるものと、携帯用のものとがある。大きいものになると、大人の男の身の丈より一回り大きいのだが、普通はこの写真程度の大きさだろう。
だがこのマニ車、バカにしてはいけない。それほど力を入れなくても回るようにはなっているのだが、それが山のてっぺんまで何百、何千とあると、しまいには手がしびれてだるくなってくる。まじめに回していると痛い目にあう。
ポタラ宮入り口・巡礼

BACK | TIBET2000 Index | NEXT