RAMP
第22話 投稿者:F

 「え、この人が悟君のおばあさん?」
 「多かれ少なかれあいつはこの一件には係わり合いがあったってことだな。でもんなぜ悟は俺達にそのことを言わなかったんだ?」
 「言えなかったんだよ」
 ぽつりと教授はいった。
 「悟君が和美さんと出会ったのは和美さんが言うような小さい頃じゃないんだよ。実は隆次君と知り合った頃とそんなに変わらない頃、今から一年か二年ほど前と悟君は言っていた。出会った場所は悟君が入信していた教団でだ」
 「ここで和美の記憶が完全におかしいってことが実証されたのか・・・」
 「そ、そんな、私と悟君とは小さい頃からの幼なじみよ」
 「和美、違うんだって。俺達はなんらかの歯車に合わせて動いているんだ。和美のことを信じたい。だけど悟が死んだ今、あらゆる事を冗談やごまかしではすませられない。この迷路から抜け出す為に、現実をしっかり飲みこんで一歩でも確実に前に進むには、事実を事実として捉えないといけないんだ。残念だけど、悟の言っていたことのほうが事実だと思う。和美と悟は幼なじみじゃない・・・。教授、続けてもらえますか?」
 和美は黙ったまま壁のほうを見つめている。表情は白い。
 教授は和美の方に穏やかな目を送りつつ話しを続ける。
 「和美さん、悟君が私に話してくれたことを話すよ。悟君の入信していた教団名はπという。和美さんの記憶の通り、彼がそこに入ったのは高校を出てからだ。しばらくそこでπの教えを実行すべく、πの施設で修行をしている時、そのなかに和美さん、あなたがいた」
 「私πなんて知らないわ」
 「ともかくあなたはいた。そこで悟君は他の人と同じようにあなたと接し、いろんな事を喋り、同じ時間を過ごした。ただあなたは自分に対すること、昔の話しや家族の話はしなかったそうだよ。半年もすると修行場からあなたは離れた。ごく普通の女の子として大学へ通うようになった。これが悟君と和美さんとの出会いだ。そして隆次君とはそこで出会った」
 「ということは悟はすべて承知で、和美とは幼なじみでも何でも無いのにそうと偽ってなぜ、なぜ一緒にここに来る理由があったんだ?きっと悟は自分の生命に危険があることも頭に入れた上で一緒に来たに違いない。教授?あなたは知っているはずだ、写真に写っている悟のおばあさんとの和美との関係を」

第23話 投稿者:こに

 「サトルが死んだ」
 ソーホーの薄暗いパブの片隅で男たちが話をしている。
 「πの人間ってのは、サトルのことだったのか」
 「あぁ、そうみたいだ。スコットランド・ヤードのコネクションから連絡が来た時には正直、俺も驚いたよ。まさか教団の幹部が教団の計画を邪魔立てするようなまねをするとは」
 「で、アックス。例のジャパニーズは予定通り動いたのか」
 「いや、どうもうまくいかない。思い通りにはならないんだ。何かが波長を乱してるみたいだ」
 「連れの男か」
 「分からない。教授かもしれない」
 「もし、教授なら」
 「サトルと同じ運命だよ」

 遠く離れたロンドンで男たちがそんな話をしていることなど、和美たちは知る由もない。長い沈黙が続く。隆次は再び教授に問い掛ける。
 「教授、あなたは知っているんでしょう? 悟がここに来た本当の理由を」
 教授は窓の外を眺めたまま、振り向こうとしない。
 「教授!」
 隆次は問う。
 「なぜ、なぜ悟は…」
 「隆次君、君が知りたいことは一体何だい? 和美さんのことかい? 悟君のことかい?」
 「二人には切っても切れないつながりがある。違うんですか?」
 「では聞こう。たとえば悟君のおばあさんに隠し子がいたとしよう。それを君が詮索することに何か意味があるのかい?」
 「隠し子…」
 「例え話だよ。だが、人の過去が君にとってどんな意味があるんだ」
 「俺は和美に何が起こっているのか知りたくて…」
 「君には無理だよ。今、君たちの周りで何が起きているのか理解することは不可能だ。相手が悟君だからこそ私は協力した。その悟君がいなくなった今となっては、もはや教団の計画にブレーキはきかない」
 「教団の計画?」
 「そう、教団の計画…」

 電話が鳴った。教授が受話器をとる。短い会話の後、教授は驚きの声をあげる。
 「悟君の遺体が消えた」
 電話を切った教授は隆次と和美に向かってぼそりとつぶやいた。
 「何者かが侵入した形跡はないらしい。忽然と消えてしまった、と」
 「それって、一体どういうことなんですか」
 その事実をどう受け止めていいのか分からず、戸惑いの表情を浮かべて和美が聞く。
 「そんなこと、私に聞いても分からん」
 教授は明らかにいらついていた。怒ったような口調で和美に答える。
 「キリストか、あいつは」
 教授が電話で聞いた話は、まるでキリストの復活を示唆するようなものだった。

 同じ頃、同じ内容の電話がπのロンドン支部にもかかっていた。電話を切ったアックスはほくそえむ。
 「さすがはマザーの末裔、ってところだな」
 「どうした」
 「スコットランド・ヤードからですよ。ドクター・ナガセ」
 長瀬、と呼ばれた男は自分の知らない言葉に表情を曇らせる。
 「スコットランドがどうした」
 「いえ、スコットランド・ヤードってのはロンドン警視庁のことです。ドクター。教団の者が少なからず潜り込んでおりまして、それなりに情報が漏れてくるんですよ」
 「それで、そのロンドン警視庁は何と?」
 「ミスター・サトルの遺体が消えた、と。それもまるでキリストの復活を思わせるように」
 「私はキリスト教について詳しくないので、よく分からんが、それは一体どういうことかね」
 「監視付きの遺体安置所から忽然といなくなった。第三者が侵入した形跡はなく、目撃者もいない。まるで自らの足で歩いて出て行ったかのようだ、と」
 「選ばれし者は再臨する、とでも言いたいのかね。あれがマザーの末裔だからなんだと言うんだ。まったく、これだから白人どもの考えていることは…」
 「ドクター、お言葉を返すようですが、中尉の再臨計画はジャパニーズであるあなた方が考え出したこと。我々ロンドン支部は中尉の残した論文を忠実に再現できる場所を提供しているだけです。そして中尉はその論文を七三一部隊で書き上げた。私に言わせてみれば、日本人こそ何を考えているのか分からない人種です。それはともかく、サトル復活の件はπの誰かが仕組んだものでしょう。死んだ人間がよみがえるなど…」
 再び電話が鳴る。アックスが受話器をとる。
 「Hello, this is Ax speaking...」
 そして受話器を取り落とす。
 「どうしたんだね、一体」
 長瀬がアックスの落とした受話器を拾い上げ、電話に出る。
 「長瀬だが、どちらさんかね?」
 受話器の向こうから若い男の声が響く。
 「悟です」
 「き、君は死んだはずでは…」
 「あいにく、我が教団にはスコットランド・ヤードに少なからず信者を潜り込ませてあるので、一人の東洋人の死を偽装することなど、たやすいことなんですよ、教授」
 「そ、それで一体何の用だ。死を偽装してまで何をするつもりだ」
 「今、エジンバラ大学のマーティン・スチュアート教授のところに二人の日本人がいる。それを消していただきたいと思ってアックスに電話したんですが、アックスはどこに?」
 「死んだはずの君の声を聞いて動転しているよ」
 「そうですか。では長瀬教授、教授から伝えておいてください。スチュアート教授は現在、詳細については知らない様子だが、情報を探っているもようなので、注意が必要です。もはやπにとってあの人の存在は必要ない。そして、彼のもとにいる日本人の男女も、これ以上生かしておくと教団に害を及ぼす恐れがある。特に女の方は、記憶が戻らないうちに消してしまわなければ、取り返しのつかないことになりかねない」
 「だが、あの永井和美とかいう女は貴重な実験材料だとアックスが…」
 「実験は失敗だ、長瀬教授。あれは消す以外にない」
 「失敗…」
 「あぁ。どうも別の人格に支配されているようだ。もはや我々にコントロールすることは不可能と判断した。したがって、破棄する。これは私の決定だ。何者も逆らうことは許されない」

 

第24話 投稿者:むりん

 そして悟は、一方的に電話を切ってしまった。アックスは、カウンターに覆い被さるように、じっと、うなだれていた。何かをしきりにつぶやきながら、時々大きく溜息をつく。連れの男たちは、アックスの背中を視界の端にとどめたまま、きついアルコールを流し込んでいた。長瀬教授はただ一人、アックスの後姿に近づいていく。
「アックス、私は、君たちのしようとしていることについて、詳しくは知らない。ただ私にとって大切なのは、さらなる研究を続けること、そして、それを実現させること。それを可能にする場を与えてもらえるならと、そのためなら私はなんの反抗心ももたずに手を貸してきたつもりだ。しかし、いったいどうしたというのだ。悟くんは、カズミまで消してくれと…」
「…かまきり人間だ…」
 アックスはつぶやく。
「やつこそが、どうやら…本物のかまきり人間のようですね…」
「大丈夫か、アックス。おそらく君は今、正常な意識にはないようだ。かまきり人間とはいったい何なんだね?」
 アックスはゆっくりと顔を上げた。カウンター越しにならぶ、大量のアルコールの瓶。さらに壁を突き破って、ずっとずっと向こう側を見据えるような目つきをしていた。
「ドクター・ナガセ、あなたなら知っておられるはずだ。もぐら人間と呼ばれた男のことを」
 長瀬教授は静かに後ろを振り返った。連れの男たちは顔を突き合わせて、酒くさい息を吹き掛け合っている。
「話には聞いたことがある。もぐら人間と呼ばれた…、ジミー・フォードだね? やつは狂人だった」
「狂人、ですか」
「偏執的な菜食主義者で、平和主義者だったと聞いている。かの大戦中、「この戦争は間違っている」というのが彼の口癖だったと。ジャングルの奥地で殺人虫に刺された時だって、その虫を殺さないでくれ、と叫んでいた。生きた人間のまなざしではなかったと誰もが回想した。この世からすべての殺戮をなくすことを目的に生きた男だと。現代の幾つかの国に行けば、彼はきっと偉大なる英雄になれただろうが、私に言わせればまったくの狂人だよ。きっと、戦いの中で自分の命を守る口実だったんだろう。上官の命令で虐殺や略奪にかかわり、組織的な犯罪を目の当たりにし、終戦の知らせを聞くと同時に廃人になってしまった腰抜けさ…」
 アックスがあとを受け継ぐ。
「そして、外の世界に目を向けず、盲目のまま光を求めながら、空とは違う方向に暗いトンネルを掘り続けるもぐらのようだと、そう呼ばれるようになった…」
「私はそう聞いているよ、アックス。爆弾の炎で焼けただれた死体から立ち上る煙を見て、天国へ行ったとか地獄へ行ったとかつぶやいていたともね」
「違うんですよ、教授」
 アックスは長瀬教授を見ることもなく言った。
「私は、彼のことをとても尊敬している。彼こそが神であるに違いなかったと、今でも信じている。彼は殺されるべきではなかった。そうなんだ、彼は、殺すべきではなかった」
「彼は殺されたのか? 平和な田園地帯の病院のベッドの上で幸せのうちに息を引き取ったと聞いているが」
「それは違います。いったい誰から聞いたんです?」
「悟君だよ」
 アックスは、かっと大きく目を見開いた。長瀬教授はアックスの目が激しく血走っていることに気付き、おののいた。カウンターの上の握りこぶしは固く力をこめ、小刻みに震えている。彼は、体全体から怒りを発していた。
「ああ、サトル、なぜなんだ! なぜ? どうしてカズミまで殺せというのか!」
「どうした、アックス? 落ち着くんだ。カズミまでとはどういうことだ」
「ああ、ドクター・ナガセ。聞いてほしいことがあるんです。言わせて下さい。いや、聞いてください」
「わかった。かまわないよ。それで君が自分を取り戻せるならば」
「ありがとう、ドクター・ナガセ」
 アックスは姿勢を正した。怒りはさらに増しているように感じられた。
「あの戦争の時、私はある基地で、はじめてジミーと出会いました。とても大柄な男だった。私よりも年上だとはいっていたが、私にはまるで父親のように感じられた。その話し方、身のこなし、心遣い、どれをとっても立派な紳士でした。有無を言わせず、人を引きつけるものがあった。行動をともにするうち、私は、彼が神に違いないと確信した。私は神と出会ったのです。本物の。もし彼が息を引き取ったなら、それから何千年もつづく宗教が始まるだろうとまで考えていました。そして我々は、ともに戦いを生き抜いてきた。人を殺し、傷ついた仲間を見捨て、自分の命を守り続けてきた。ジミーはとても心を痛めていた。この戦争が終われば必ずや、誰かを守り続けて死んでいくのだと」
「もぐら人間と君とは、同じ部隊だったのかね」
「でも、彼は戦争被害者でした。戦争のせいで、彼の人生は大きく狂わされた。戦争が終わってもある男の命を受け、ひとりの日本人の少女のそばで彼女を守ることを義務付けられた。人を守る希望はかなっても、その目的はとうてい許せるものではなかった。彼は人間の遺伝子を研究し、この世のありとあらゆる病を解明することに人生をささげる科学者として生きるはずだったのです。しかし、彼は狂人になりすまし、死んでしまったことにして未来を抹消され、その少女のそばを離れることができなかった」
「その少女とはいったい誰なんだ。何者から守らなければならなかったのかね。その命令を与えたものは…」
「わかりません。ただ、一度だけ彼から手紙が来たことがありました。そこには、「かまきり人間から少女を守っている。元気でやっているよ。しかし、やつはもうすぐそこまできている。私はもうすぐ殺されるだろう」とだけ書いてありました。そしてしばらくして、ジミーが本当に死んでしまったと知りました」
 アックスの拳にはさらなる力が。彼の全身には、すべてを焼き尽くすほどの怒りが充満していた。
「ああ、ドクター・ナガセ! ジミーを殺したのはかまきり人間に間違いはない! そしてサトルは、かまきり人間に間違いはないのです!」

Back | Novels index | TopPage | Next