RAMP
第28話 投稿者:F

 沈黙を破るため隆次が聞く。
 「ジミーさん、と呼べばいいんですか?」
 ジミー・フォードと和美、隆次はジミーの運転する車、アルファ・ロメオの中にいる。
 夜のエジンバラを後に、車は一路グラスゴー郊外の空港へと高速道路を突っ走る。
 「ジミーでいいよ、隆次君。しかし危ないところだったね。奴らはもう君達の命をねらっているようだ。これからも油断は出来ない」
 「じゃあジミー、俺はあなたのことを信じるよ、命の恩人だし何よりもう頼る人もいないし・・・」
 「私ジミーさんのこと知ってるわ。しっかり思い出せないけれど、その優しいさの漂う表情は心のどこかに、どこかの部屋にしまってあるわ。でもどこでなのか、いつなのか思い出せない」
「カズミ、ユタの農園で隆次君としばらくゆっくり過ごすことだ。グラスゴーからロンドン経由でアメリカに向う。セキュウリティの行き届いている空港といえど油断は出来ないが、ここにいるより遥かに安心だ」
 「悟君は、私の記憶にある悟君は全て幻想だったの?ジミーさん?」
 「君達をこのロドリー研究所のあるイギリスに、日本よりもπの研究所のあるここに無傷で連れてくるために仕組んだことだろう。彼は今の君の状態をしっかり、近くで見ておく必要があたんだろう、きっと。悟が何を考えているのか、目的は何かということは今の段階でははっきり言えない」
 「ジミー、俺って悟にとってはお邪魔虫だったんだ。勝手に付いてきてる」
 「いや、君は全くの第三者だがこれが運命って奴だろう。はっはっは。君がいなかったら今ごろカズミは悟の手に落ちているよ。そういう意味で君には感謝する。そしてこれからもカズミのことを宜しく頼むよ」
 「ジミーさんに言われなくてもそのつもりですよ。俺は和美を守る!」
 「カズミ、素敵なボーイフレンドだね」
 「ほんと、私にはもったいないくらいに。喧嘩もよくするけどね」クスッと笑う。
 「アメリカか、親父やオカンが心配してるだろうな、いったい何処いってんだいって感じで」
 「隆次君から手紙や連絡を取るのはよくないが、私が日本の友人経由で家族当ての手紙を預かろう。間違えなく届けるよ」
 「そんなことまでしてくれるんだ、じゃあお願いするよ、ジミーさん」
 

第29話 投稿者:こに

 落ち着きを取り戻し、アックスはソーホーからπの支部に戻った。そこには顔にうっすらと笑みを浮かべた悟が待っていた。
 「アックス、今、何がどうなっているか知ってるか」
 「さ、悟…、なぜここに…」
 「私がここにいてはいけないのかい」
 言葉に詰まるアックスに悟はさらに問う。
 「和美たちの身に何が起きたのか、知っているか」
 アックスは黙って首を横に振る。
 「これから抹殺の準備に取り掛かろうと…」
 「アックス、君にしてはえらく準備が遅いんじゃないかい。私はエジンバラで既に彼女たちに追っ手を差し向けたよ」
 アックスは悟の目を直視する。なぜこの男は人の命をそう簡単に消すことができるのだろう…。
 「だが、失敗した。和美は、あの頼りない隆次以外に味方がいるようだ。邪魔が入って、私の放った刺客の多くが銃で消されてしまった」
 「銃で?」
 アックスは驚く。イギリスでは銃の所持は法で禁止されている。もちろん、日本でも同じだと聞く。ましてや相手はまだ二十歳を少し過ぎたばかりの、普通の大学生のはずではないのか。
 「目撃者の話によると、銃弾を放ったのは初老の白人男性だったらしい。物陰で和美たちと話をしていた。その男は自分のことを和美の育ての親だと言っていたらしいよ」
 「そ、それじゃ…」
 「ジミー・フォード」
 「そ、そんな…。ジミーはお前が殺したんじゃないのか」
 「人聞きの悪いことを言わないで欲しいな。特に、白兵戦で敵兵をなます切りにした君には言われたくないね」
 「あれは戦争だったんだ。生きるためには仕方のないことをしたまでだ」
 「そして、その戦場で、ジミー・フォードは正確無比な狙撃術を身に付けた。ただ殺すために」
 「お前に、人をごみくずのように消そうとするお前に、俺たちの何が分かるって言うんだ! ジミーは、ジミーは、そんな男なんかじゃ…」
 「そのジミーは今、エジンバラからグラスゴーに向かっているという。国内線でロンドンに向かい、そこからアメリカに飛ぶ予定だよ。おそらく、和美を育てたユタにでも行くつもりだろう。ただ、彼はCIAを抱きこんでいて、アメリカに飛ばれてしまうと、うかつに手を出せなくなってしまう。モルモン教との協定もあるし」
 「で、どうするつもりなんだ」
 「明朝のグラスゴー発ロンドン行きブリティッシュ・エアウェイを爆破する」
 「爆破…」
 二人の会話を黙って聞いていた長瀬が口をはさむ。
 「悟君、君は、君は無関係な人間まで巻き込むつもりなのか。航空機の爆破など…」
 「門外漢は黙ってろ! お前は口を閉じて研究室にこもっていればいいんだ」
 「しかし、悟。ドクター・長瀬の言うとおりだ。無関係な人間まで巻き込むことなど、俺にはできない」
 「お前がしなくとも、誰かがやる。いや、やらせるさ。こっちにはマザーがある。それに、お前は知らないだろうが、明日の飛行機に乗る連中だって、決して無関係ではないんだよ」
 「無関係じゃない、っていったいどういう意味だ」
 「たまたまそこに居合わせた。そういう意味だ」
 「ふざけるな! それを無関係と言うんだろうが!」
 「シンクロニシティー、という言葉を知っているかい。ユングが研究していた課題さ。意味のある偶然の一致、といったところだろうか。誰かに電話しようと思っていたまさにその時、相手から電話がかかってきたり、会いたいと思っていた友人に道でばったり出会ったり…」
 「それで、それだけの理由で殺すのか」
 「まさか。ユングは言っているよ。この世の中に偶然はないんだ。そして最近提唱されているバタフライ理論もまた同じさ。北京で蝶が羽ばたけば、サンフランシスコで竜巻が起こる。小さな小さな原因から、とてつもなく大きな結果が生み出されることがある。広崎中尉も晩年はそんなことを研究なさっていた」
 「だからといって、俺は納得いかない。そもそも、お前のやろうとしていることはπの理念から大きく外れているんじゃないのか」
 「アックス、お前は何も知らない。余計な口をたたくんじゃない。お前が航空機の爆破を厭うなら、私自ら手を下そう。マザーを使って」
 「だが、マザーは和美にしか影響を与えられないはずだ。自殺するようなことを、マザーが許すわけないだろう」
 「だから、お前は何も知らないと言っている。マザーの使い方すら、だ」
 「な、何を…」
 アックスは驚きを隠せぬ目で長瀬を見た。長瀬は気まずそうに目をそらしながら、それでもアックスの無言の問いに答える。
 「マザーは、全ての人間につながっている。アックス、君の頭にはチップが入っていると言っていたね。だがマザーがあれば、もはやチップなど不要なんだよ。だから、君の行動もチップに操られているんじゃない」
 「そ、そんな馬鹿な…。冗談だろ、ドクター」
 「いや、マザーを改良したのはほかならぬこの私だ。スチュアート教授の論文を読んで、マザーの可能性に気付き、新たな論文を書いた。それに目をつけたのが悟君だった」
 「じ、じゃ、明日の航空機爆破は…」
 「不可避、としか言いようがない。悟の言葉ひとつで、世の中のあらゆる人間がテロリストになりうるんだ。和美さんたちは死ぬしかない」

 

第30話 投稿者:むりん

 和美たち3人はグラスゴー空港で搭乗手続きを済ませ、すでに飛行機の中にいた。
「すまないね、お二人さん。本当なら専用機を飛ばして直接大陸へ行きたかったんだが」
 ジミーは片目をつぶっておどけて見せた。わけのわからない不安と恐怖心の中、和美の心にそのジミーの笑顔はゆがんで見えた。そしてジミーは続けて言う。
「なるべく目立たないように行きたいんだ。早くに見つかってしまえばそのぶん不利なことになる」
「そうだね、ジミー。おれたちはできるだけたくさん時間を稼いで、わからないことをわかるようにしていく必要がある。な、和美? もう安心だよ。この飛行機が飛び立てばもう大丈夫」
「いや、そうとも限らないんだがね… まだこれから何が起こるのか、それはきっと私にも想像すらできないことだろう… 何が起こっても不思議ではないし、また、何が起こらなくても不思議ではない。ただ、今の私たちが間違いなくすべきことは…ぐっすりと眠ることだよ」
 やがて飛行機は低くうなり、滑走路へゆっくりと進んで行った。
「もうすっかり夜だね」
 真ん中の隆次は、窓に映る和美の顔と、その向こうの遠ざかる街にむかってつぶやいた。
「あたし、夜って、嫌いだな…」
「そうだね、和美。君はずっとそう言っていたような気がするよ。それにしてもやけにあっさりと出発できたね」
「そうなんだ、リュウジくん。わたしもそれを少し気にしていたんだが…」
 ジミーは自分のあごを軽くなでて言った。
「ひょっとしたらこの乗客の中にπのやつらが潜んでいるかもしれんのだが、いずれにしろ飛行機の中では手を出してはこないだろう。やつらだってばかではないはず。さあ、ゆっくりと休むんだ。小さな哀しみに涙を流さなくてもすむようにね」
 和美は黙って、窓に映る自分の顔に額をくっつけた。和美の心には、小さな歌声が届いていた。

 哀しいときにはめをとじりゃんせ そしてよあけを待ちやんせ
 あしたのあんたがきっと出りゃんせ そしてゆめからさめりゃんせ

「なんだい、和美。その歌は?」
 窓に額をつけたまま目を閉じていた和美はゆっくりと目をあけた。もう、英国を飛び立って永い時が経っている様だった。ましてやこの世に生を受けてからなど、永遠に近い時が流れてしまったように感じた。
「わたしのね、小さな頃にね、哀しいことがあっておばあちゃんのひざで泣いてた時、おばあちゃんがずっと歌っていてくれたんだ」
「でも、和美。君の小さな頃の記憶はどれが本当なのか…」
 ジミーが黙って隆次の肩に手をかけ、制した。
「あたし、夜って、嫌いなの。なぜだかわからないけど、嫌いなの。哀しくなっちゃうの。だから目を閉じるのよ。そうすれば、きっと助けてくれるの」
 ジミーの額に浅いしわが入ったように見えて、隆次は一瞬たじろいだ。
「なんか、とても眠くなってきたわ。あたまもなんだか痛んできたみたい…」
 そういってまた目を閉じる和美の横顔を、隆次は見つめていた。
 窓の外には何も見えはしなかったが、ここは母なる海の上の、神が住むという雲の上。

Back | Novels index | TopPage | Next